温暖な日本海上には温かい水蒸気が溜まっています。
そこにシベリアで冷やされた大気が流れてくると雨雲が発生。
この雨雲が風で北海道に運ばれて高い山にぶつかると雪が降ります。
大都市の札幌周辺でも降雪量が多く、
中心部は内陸ならではの超ドライな雪が降り各地でパウダースノーが楽しめます。
星野リゾートは、スキーヤー・スノーボーダーファーストなホテルを北海道内で4施設運営しています。
ゲレンデに隣接している「星野リゾート トマム」では、リゾート型の滞在を。
都市に位置する「OMO7旭川」「OMO5小樽」「OMO5函館」では、
街をベースにスキーや観光・グルメを楽しむ都市型の旅行を楽しむことができます。
各エリアでパウダースノーを楽しむ最高の滞在を提供します。
Point
Point
北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」は、広大な自然に囲まれ、1年中いつ訪れても楽しめるリゾートです。旅行目的に合わせて選べる宿泊施設「リゾナーレトマム」と「トマム ザ・タワー」や、レストラン、アクティビティも多数あり、自分にぴったりの滞在を楽しむことができます。

上級者だけがパウダースノーを楽しめるスキー場内の非圧雪エリアです。所定の手続きを行った後、ヘルメット着用等の安全対策のうえで滑走することができます。

CAT(雪上車)で非圧雪の雪山を登り、パウダースノーを滑り降りる上級者向けのガイド付きツアー。

スポーツ科学に基づいた「上達の4つの動き」を習得できるメソッドを導入したレッスン。

子どもたちの好奇心とチャレンジ精神を引き出し、上達を促す世界で唯一のストーリー型ファミリーゲレンデです。11個のアイテムをクリアすることで、子どもたちは自然にスキーが上達していきます。
エリア内には20以上のレストランがあり、シーンや気分にあわせて選ぶことができます。ビュッフェダイニング「hal(ハル)」では、北海道の海鮮を代表する「カニ×サーモン」を中心に、旬の素材を味わえるレストランです。森のレストラン「ニニヌプリ」の朝食では、ファーム星野のホエイを使ったバナナミルクや、焼きたてのフレンチトーストがおすすめです。
*新千歳空港、札幌、富良野、旭川、
帯広エリアへスノーバス有(有料、帯広のみ無料)
旭川市は、北海道パウダーベルトに位置しており、良質なパウダースノーを楽しめるエリアです。OMO7旭川の周辺には大雪山旭岳やカムイスキーリンクスなど複数のゲレンデがあります。ゲレンデへの送迎バスや無料のWAXサービスなど、OMO7旭川を拠点にスキー、スノーボードをする方の旅を最大限に楽しくするサービスを提供します。

「大雪山旭岳ロープウェイ」、「カムイスキーリンクス」、「サンタプレゼントパーク」、「ぴっぷスキー場」の4ゲレンデへ無料送迎を実施。

30種類のスノーワックスを無料で利用できます。

広いスキー乾燥室をご用意しております。ホテル滞在中はこちらで保管可能です。

地元のフィールドガイドをゲストに迎え、周辺ゲレンデのオススメの滑りどころをお伝えします。

アフタースキーに気軽に立ち寄れるパブが登場。今年は外気温によって価格が下がるOMO7旭川オリジナルクラフト生ビールを販売!

各スキー場のコンディションをリアルタイムで確認できます。さらに、朝はスキー場とライブ中継を行うので、直接話を聞くことができます。

ホテル内で周辺スキー場のリフト券を購入することができます。

旭川のスノーボードブランド「FIELD EARTH」のギアが並ぶラウンジ。

北海道の中心に位置し、食の交差点と言われる旭川は、北海道の美味を堪能することができる街です。定番からからローカルフードまで、約2,000軒の飲食店が並びます。寒い冬は定番メニューの旭川ラーメンもはずせない!
*大雪山旭岳、カムイスキーリンクス、サンタプレゼントパーク、ぴっぷスキー場へスノーバス有(無料)
OMO5小樽は、北海道でもトップクラスの積雪量のキロロスノーワールドへ車で40分の場所に位置しています。ノスタルジックな小樽の街や港町ならではの美味しいお寿司など、小樽観光を楽しみながらスキー・スノーボード旅を楽しむことができます。

ホテル目の前からキロロスノーワールドへの直通バスのほか、ホテル周辺から小樽天狗山や朝里川温泉スキー場へのバスが運行しています。

雪温プラス15度〜マイナス30度まで適応可能なスノーWAXをご用意しています。

スキー板やブーツをしっかりと乾燥させることができるスペースを完備しています。

6つのスキー場の天候や雪質、気温などの最新情報がひと目で分かるマップを設置します。

フロントでキロロスノーワールドのお得なレンタルチケットが購入できます。

小樽グルメと言えば、なんといっても港町ならではの魚介類を使ったお寿司や海鮮丼がおすすめ!冬の時期には、ニシンやホタテなどが旬を迎えます。その日の採れたて食材をお店の人に聞いてみるのもお楽しみです。
*キロロスノーリゾート、朝里川温泉スキー場、小樽天狗山スキー場へスキーバス有(有料)
*駐車場有(先着順・予約不可/1泊1,000円)
OMO5函館から近隣のスキー場へは、車で約45分!電車とバスで行くこともできます。アフタースキーには、海の幸や函館山夜景を堪能。函館なら、雪も食も絶景もよくばり旅が叶います。

雪温プラス15度〜マイナス30度まで適応可能なスノーWAXをご用意しています。

客室への持ち込みなく、1階スキーロッカー(鍵付き)に保管できるので、客室を広々使えます。

周辺スキー場の天候や雪質、気温などの最新情報がひと目で分かるマップを設置します。

フロントにて、函館七飯スノーパークのリフト券を通常よりもリーズナブルに購入できます。
※5800円通常料金のところ、4500円で購入できます。

大沼国定公園では結氷した湖上でのわかさぎ釣りやスノーモービルなど、駒ヶ岳の絶景を望む体験が楽しめます。

ホテル周辺には、海鮮からジンギスカンからラーメン、スープカレーまで北海道グルメを満喫できるお店が勢揃い。ホテルから徒歩約5分の、屋台のようなお店が集まる大門横丁ではしご酒もおすすめ!とっておきのアフタースキーメシに出会えるはずです。
3泊4日
For family


10:30
新千歳空港到着、レンタカーで移動
12:30
星野リゾート トマム到着、リゾナーレトマムに宿泊
13:00
「ホタルストリート」でランチ
14:00
霧氷テラスで絶景を楽しむ
17:30
森のレストラン「ニニヌプリ」で夕食
19:00
アイスヴィレッジで氷の世界と花火を楽しむ

霧氷テラス

森のレストラン
「ニニヌプリ」

アイスヴィレッジ

7:00
朝食
9:00
トマム スキー場滑走 お子様は雪ッズのレッスンを受ける
14:00
午後も元気にミナミナビーチで遊ぶ
18:00
ビュッフェダイニング「hal(ハル)」で夕食

雪ッズ

ミナミナビーチ

8:00
リゾナーレトマム、チェックアウト
11:00
旭山動物園に到着、冬の風物詩「ペンギンの散歩」を見学
15:00
OMO7旭川チェックイン、シロクマルームに宿泊
17:00
ホテル周辺の飲食店で旭川グルメを堪能

ペンギンの散歩

シロクマルーム

旭川グルメ

7:00
OMOカフェ&バルで朝食ビュッフェ
9:00
OMO7旭川、チェックアウト
16:00
新千歳空港出発
2泊3日
Sightseeing


13:00
新千歳空港到着、JRで小樽へ移動
15:00
OMO5小樽にチェックイン
15:30
小樽運河や堺町通りを散策
19:00
小樽で夕食、寿司・海鮮料理などを堪能

OMO WAX BAR

スキー滞在 デラックスルーム

港町でゲレンデ寿司

9:00
OMO5小樽をチェックアウト、
バスでキロロスノーワールドへ
10:30
スキー・スノーボードを楽しむ
16:00
バスで札幌へ移動
18:00
札幌市内のホテルにチェックイン
19:30
ジンギスカン・ラーメンなど札幌のグルメを楽しむ

キロロスノーワールド

ジンギスカン

9:00
札幌市内から札幌国際スキー場へ
10:00
スキー・スノーボードを楽しむ
15:00
バスで札幌駅へ移動
16:00
新千歳空港へ移動
3泊4日
Powder belt


10:30
新千歳空港到着、レンタカーで移動
12:30
星野リゾート トマム到着、トマム ザ・タワーに宿泊
13:00
「ホタルストリート」でランチ
14:00
トマム スキー場で滑走
17:30
森のレストラン「ニニヌプリ」で夕食
19:00
アイスヴィレッジで氷の世界と花火を楽しむ

星野リゾート トマム

Café&Habmurger「つきの」

森のレストラン「ニニヌプリ」

アイスヴィレッジ

7:00
朝食
9:00
トマム スキー場滑走、朝のパウダースノーを堪能
16:00
Café&Habmurger「つきの」でアプレスキーを楽しむ
18:00
ビュッフェダイニング「hal(ハル)」で夕食

朝のパウダースノー

Café&Habmurger「つきの」

7:30
トマム ザ・タワー、チェックアウト
9:00
富良野スキー場滑走
17:30
OMO7旭川チェックイン、スノーギアスタンドルームに宿泊
18:00
アフターをマウンテンシティパブで楽しむ
19:00
ホテル周辺の飲食店で旭川グルメを堪能

スノーギアスタンドルーム

マウンテンシティパブ

7:00
OMOカフェ&バルで朝食ビュッフェ
9:00
カムイスキーリンクスでパウダースノーを堪能
16:00
旭川空港出発
2泊3日
Jam packedl


13:00
函館空港に到着
15:00
OMO5函館にチェックイン
16:00
宿泊者限定「函館ぐるぐるフリーバス」で函館ベイエリア観光
17:30
函館山から夜景鑑賞
19:00
昭和25年創業の「函館ラーメン 鳳蘭」で塩ラーメンを味わう
21:00
ホテル内温泉「琥珀色の湯」へ

宿泊者限定「函館ぐるぐるフリーバス」

函館山から夜景鑑賞

ホテル内温泉「琥珀色の湯」

9:00
函館七飯スノーパークへ移動
10:00
スキーやスノーボードを満喫
14:00
大沼国定公園へ移動
14:30
わかさぎ釣りや氷上アクティビティを体験
19:00
函館ひかりの屋台 大門横丁で函館グルメを堪能
20:00
夕食後、湯上がり後をOMOベースで過ごす

函館七飯スノーパーク

大沼国定公園 わかさぎ釣り体験

7:00
OMOダイニングの朝食ビュッフェで海鮮料理を楽しむ
9:00
はこだて自由市場でお買い物
11:00
五稜郭公園を散策
12:00
五稜郭エリアを観光
14:00
函館空港から出発

OMOダイニング

五稜郭公園
リゾナーレトマム
OMO7旭川
OMO5小樽