牛追いをしながら牛の個性を知る
牛追いとは、牛を後ろから追って、歩かせることをいいます。ガイドから牛の特徴を教わりながら、牛を追って牛舎から放牧地へと移動させます。
基本的には、牛は集団行動をする動物で、先頭にいる牛が動き出すと、それに合わせて他の牛も放牧地へと動き出すのが特徴です。それでも、牛によってせっかちだったり、マイペース
だったり、他の牛を先導したりと個性があります。また、体重600キログラムほどの牛が、地を踏む音や迫力ある息遣いなどを間近で感じることができます。
さらに、個体によって異なる顔つきや、模様を知ることができるのも、牛追いの楽しみの一つです。それぞれの個性を知ることで牛に愛着が湧きます。
牛の個体別に味わう「トマム牛乳」の飲み比べ


牛追いで牛の個性を知った後は、ファームエリアに放牧している牛から搾ったトマム牛乳を、個体別で飲み比べをします。
個体によって牛乳の味がなぜ違うのか、ガイドから説明をします。牛乳は、品種や搾乳の時期によって牛乳に含まれる成分や栄養素が異なるので、味が違うのが特徴です。
このような牛乳の味の違いを感じ、その時期だけの牛乳を楽しみ、トマム牛乳を飲み比べします。
さらに、飲み比べで使用するグラスは、一頭一頭の牛が描かれた牛乳ビンに脚がついたオリジナルのミルクグラスです。これはワインのテイスティンググラスを真似てこの形にしました。開放感のある空間と、自然に囲まれ、牛が近くで放牧されている場所で行います。
一部の牛の品種と性格の紹介
-
名前 パンダ 品種 ホルスタイン 性格 ファーム星野で一番体が大きい牛です。他の牛の餌を食べてしまうほど食いしん坊です。 -
名前 リーズ 品種 ホルスタイン 性格 放牧や搾乳の時に、一番はじめに動き出し、群れを先導するしっかり者です。放牧しているポニーに近づくことができるほど仲良しで、優しい性格です。 -
名前 ルル 品種 ブラウンスイス 性格 ファーム星野に来た初日に、先輩の牛を押しのけ、牛舎の一番良いスペースで寝てしまったという逸話を持つほど物怖じしない性格です。
「ファーム星野」とは
ファーム星野は、農産物の生産活動を通して、そこから生まれる美しい景観と、美味しい食を追求する星野リゾートの農業プロジェクトです。 当リゾートが位置する占冠村は、リゾート開発される前は約700頭の牛が飼われ、酪農が営まれていた場所でした。ファーム星野では、景観をその頃の美しい原風景に戻していき、新鮮でおいしい食を生み出す本格的な生産活動に取り組んでいます。ファームでの滞在や農産物を楽しんでいただき、北海道らしい旅の思い出にしていただきたいと考えています。
「ファーム星野」の仕掛け人

ファーム星野の立ち上げから携わる仕掛け人が、宮武 宏臣(ミヤタケ ヒロオミ)です。1978年大阪府出身。自然溢れる環境に憧れて信州大学農学部で学び、 農業の営みから生まれる景観に魅了されたことがファームに関心を持ったきっかけです。 大学在学中に、「日本の農業はハードの整備だけではなく、人が集まるソフトの整備も重要」という言葉を聞いて観光業を志しました。 2002年に星野リゾートに入社し、ブライダル事業やIT戦略事業、代表アシスタントなどを経験。2017年に当リゾートでファームの運営を立ち上げ、自然の中での体験の企画や牛の飼育、 牛乳の生産と加工を担当しています。