「酪農ファミリーステイ」の特徴
1.学習から本物に触れる
酪農体験まで行う


チェックイン時にガイドブックを受け取り、牛1頭からの搾乳量や、牛の行動などについて学びます。翌朝には、ファーム星野のスタッフと一緒に酪農体験を実施。初めに、放牧地から牛舎まで牛を移動させる牛追いをします。その後に、搾乳と牛への餌やりを体験します。毎日牛の世話をするファーム星野のスタッフから、牛の個性や特性をさらに詳しく学べることがポイントです。実際に牛の世話を体験することで牛を間近で観察できたり、生き物を育てる難しさを学んだり、お子さまの成長を垣間見ることができます。
2.自分で搾った牛乳を使った
乳製品づくりを体験


2日目の日中には、その日の朝に搾乳し、低温殺菌された牛乳を使って乳製品づくりを体験。約4時間かけて、モッツァレラチーズ、リコッタ、ヨーグルトの3種類をつくります。モッツァレラチーズをつくる過程の中で、牛乳はホエーとカードに分離します。そのホエーを使用して、リコッタを製造。ファーム星野のスタッフが丁寧にレクチャーするので、お子さまでも安心して乳製品づくりに挑戦できます。翌朝には、自分でつくったチーズやヨーグルトを通常のビュッフェメニューと一緒に食べられます。
3.メインダイニングや広い客室で
リゾート滞在も満喫


酪農体験以外の時間は、リゾート滞在を満喫できます。リゾナーレトマムは100平米以上とゆったりとした客室に、展望ジェットバスとプライベートサウナを完備しています。また、約100ヘクタールの広大な「ファームエリア」で、ヤギや羊などの動物を眺めながらのんびり過ごすのがおすすめです。夕食は、メインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU」にて、北海道ならではの旬の食材をふんだんに使用したイタリア料理のフルコースを堪能できます。ここでは、トマム牛乳を使用したマスカルポーネチーズも提供。自分でつくる乳製品と味わいを比べることができます。
滞在スケジュール例
1日目
- 15:00
- リゾナーレトマムにチェックインし、ワークブックを受け取る
- 15:30
- ファームエリアを散策
- 18:00
- 夕食
2日目
- 06:00
- 酪農体験(牛追い、搾乳、餌やり)
- 08:00
- 朝食
- 11:00
- 乳製品づくり体験
- 16:00
- ミナミナビーチでリゾートを満喫
- 18:00
- メインダイニングOTTO SETTE TOMAMUで夕食
3日目
- 05:00
- 雲海テラスで絶景体験
- 08:00
- 森のレストラン「ニニヌプリ」で朝食
- 11:00
- リゾナーレトマムをチェックアウト
「酪農ファミリーステイ」概要
- 期間
- 2022年7月1日~8月30日チェックイン
- 定員
- 1日1組限定(2~5名)
- 対象
- リゾナーレトマムにご宿泊の7歳以上のお客さま
- 備考
- 悪天候や動物の体調により、実施できない体験が含まれます。
仕入れ状況により、提供物が異なる場合があります。