「ファミリーワーケーションプラン」
5つのポイント
1.大人が仕事をする
「ワークタイム」を確保

個室や Wi-Fiなど仕事に集中できる設備があるリモートワークスペース「絶景オフィス」を完備しています。また、リゾートに滞在しながらも、仕事に支障なく取り組んでいただきたいと考え、TV会議用のマイクなどがセットになった「パーフェクトワーケーションセット」も用意しています。
2.リモートワークをする際は、
子どもを預けることが可能

当プランの宿泊者は2歳~6歳の未就学の子どもを、追加料金なしで4時間預けることができます。託児中、子どもは施設での滞在や、一部の施設ではアクティビティを楽しみながら過ごすことができます。リゾナーレトマムでは、リゾート内の散策で自然の中で過ごす体験やファームで動物とのふれあい体験を通し、自然を知り、学ぶことができます。
3.託児中の子どもの思い出を振り返る
「おもいでアルバム」登場

スタッフや子どもが託児中に撮った写真を貼り付けられる「おもいでアルバム」を特典にしました。アルバムの中には子どもが自由にデザインできるフリースペースもあり、イラストや文字を描くことによって、オリジナルのアルバムが完成します。子どもが親と離れていた時の思い出を家族で一緒に振り返ることができ、その後の会話に花を咲かすことができます。
4.家族全員でリゾートを満喫する
「バケーションタイム」が充実

午前中にそれぞれの時間を過ごした後、午後は家族全員でリゾートでの滞在を楽しめるよう、アクティビティや食事などの豊富な選択肢を用意しています。好みに合わせて、自由に楽しむことが可能です。
5.家族全員で楽しめる
ビュッフェやテイクアウトの食事

ラム肉のジンギスカンをはじめとする北海道ならではの肉料理や、サーモンやいくらなどのさまざまな海鮮を楽しめる「森のレストラン ニニヌプリ」など、素材を活かしたシェフこだわりの料理を揃えるレストランが多数あります。ビュッフェレストランでは子どもと一緒でも安心して利用できるように、子ども用のイスやカトラリーを用意しています。
滞在スケジュール例
1日目
- 15:00
- チェックイン
- 16:00
- 家族全員で施設内を散策し、翌日以降の予定を立てる
- 18:00
- 夕食
2日目~5日目
- 07:00
- 朝食
- 9:00~13:00
- 子どもを預け、大人は仕事
- 15:00
- 家族全員でエリア内の散策やアクティビティに参加
- 18:00
- 夕食
6日目
- 08:00
- 朝食
- 9:00
- 仕事を休み、家族全員で散策やアクティビティに参加
- 13:00
- 周辺観光
- 18:00
- 夕食
7日目
- 08:00
- 朝食
- 10:00
- チェックアウト
- 9:00~13:00
- 子どもを預け、大人は仕事
*託児の時間は施設により異なります。
「ファミリーワーケーションプラン」
開発の背景
近年、新たな働き方としてテレワークやワーケーションが推奨されています。
コロナ終息後のテレワーク制度について「継続して利用を推奨する」と回答した企業は全国で56.5%(*1)に上ります。
リゾナーレは、昨年も当プランを販売していましたが、子どもが親と離れている間にどう過ごしたかを後から家族で振り返ることで、より家族の時間を楽しんでほしいという思いが加わり、昨年の内容を一部変更して販売することになりました。
(*1)参考:日本の人事部 人事白書2021
「ファミリーワーケーションプラン」
概要
- 期間
- 2022年7月1日~2022年11月1日チェックアウトまで
- 含まれるもの
- 宿泊、朝食、託児(託児は1日あたり4時間、2歳~6歳の子どもが対象)、おもいでアルバム
- 備考
- ・託児は到着日の翌日からチェックアウト日まで、追加料金なしで利用可能です。
・期間や料金、託児の時間や内容は施設により異なります。
・リゾナーレトマム以外のご予約は各施設の公式サイトをご確認ください。
星野リゾート リゾナーレ那須
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
星野リゾート リゾナーレ熱海
星野リゾート リゾナーレ小浜島