お花見団子
アフタヌーンティーの特徴
Power Up1.桜の木のスタンドで提供する
お花見団子アフタヌーンティー

花咲く春の季節にちなみ、桜型をしたお花見団子とお茶をセットで楽しめるお花見団子アフタヌーンティーを提供します。より春らしさを演出するため、スタンドは桜の木で作り、伝統的な3段スタイルのものは桜型のお花見団子を花びらに見立て、桜の木に咲くようにあしらいました。お花見団子を食べるだけでなく、桜の木のスタンドを眺めてお花見気分を味わうことができます。
2.バラエティー豊富な
20種類のお花見団子を食べ比べ


桜色や黄色などの春らしいカラフルなお花見団子から、スタッフがおすすめする20種類を提供します。お花見団子は、春の味覚や北海道ならではの食材、ファーム星野(*2)の乳製品などさまざまな具材を合わせました。お花見団子は1本からでも注文できるので、少量で楽しむこともお気に入りのものを追加で楽しむこともできます。
*2 当リゾートで農産物の生産活動に取り組むプロジェクト。エリア内で放牧している牛から搾った「トマム牛乳」やその他の乳製品をリゾート内で提供している。
<メニュー例>
■春の味覚を使ったメニュー | イチゴクリーム団子、アスパラガス団子 |
---|---|
■北海道ならではの食材を使ったメニュー | カニとイクラの海鮮団子、ハスカップ団子 |
■ファーム星野の乳製品を使ったメニュー | ピザ団子、マスカルポーネチーズ団子 |
Power Up3.お花見団子のお供に
選べる5種類のお茶

お花見団子の味を引き立てるお茶を提供します。定番の紅茶のほかに、ほんのりと甘い「白樺ティー」や桜の香りが華やぐ「桜ティー」など、さまざまな味わいの10種類のお茶から、好みの5種類を選べます。お食事系のお花見団子には、紅茶や白樺ティーを合わせることでさっぱりした味わいになるのが特徴です。また、用意しているお茶のうち6種類はデカフェなので、カフェインが気になる方も安心して楽しめます。
4.アフタヌーンティーのほかにも、
100種類のお花見団子が楽しめる!

アフタヌーンティーを提供するcafe&bar「つきの」では、100種類のお花見団子を用意しています。北海道ならではの食材を合わせたものや、スイーツ系の甘いものなど、種類が豊富!1つから注文できるので、好みのものを選んで味わえます。店内にメニューのディスプレイとして、桜の木を模した「お花見団子ツリー」が設置されていて、お花見気分も高まります。
期間:2023年4月28日~5月31日
料金:1つ 600円~
「お花見団子アフタヌーンティー」概要
- 期間
- 2023年4月28日~5月31日
- 料金
- お花見団子アフタヌーンティー 6,000円(2~3人前)(税込)
- 時間
- 11:00~16:00
- 場所
- 星野リゾート トマム ホタルストリート内 cafe&bar「つきの」
- 対象
- 宿泊、日帰りの方ともに利用可
- 備考
- 仕入れ状況により、提供内容が一部変更になる場合があります。
背景
春と言えばお花見のシーズンであり、桜を見ながら飲食を楽しむ習慣があります。北海道は、団子の原材料となるもち米の生産量が第1位(*1)を誇ることから、当リゾートでは、2022年春に、桜形のお花見団子を提供し、ドリンクと合わせて楽しんでいただきました。近年は、「アフタヌーンティーを楽しむ活動」、通称「ヌン活」が流行しています。桜型のお花見団子を並べることで、お花見をするように春爛漫のアフタヌーンティーを楽しんでほしいという思いから、オリジナルのスタンドを開発し、提供することに至りました。
*1 米穀安定供給確保支援機構ホームページ