濃厚なトマム牛乳を味わう氷のMilk Cafe

氷でできた高さ1メートル、横幅50センチメートルの「氷のミルク瓶」が登場。「アイスミルク」を注文したお客さまは、トマム牛乳がたっぷり入った氷のミルク瓶の蛇口から、氷のグラスに直接注ぐ体験ができます。冬に特に濃厚な味わいになるトマム牛乳を存分に楽しめるカフェです。ドーム内では、ドリンクを楽しむだけでなく、氷の板の上で混ぜながら作るミルクジェラートづくりも体験できます。
ひんやりフルーツを楽しむ氷のフルーツショップ

凍らせたフルーツをまるごと削るフルーツ氷やフルーツをふんだんに使ったフローズンフルーツドリンクなどが楽しめます。串に刺したフローズンフルーツ串など、手軽に楽しめるメニューも用意。お好みのメニューをテイクアウトして、氷のテラスで楽しむのがおすすめです。
幻想的な氷の世界を眺めながら過ごす氷のテラス

氷でできたテーブルとイスが設えてあるテラスです。テラスを囲む氷には雪の結晶をデザインしています。ここでは、テイクアウトしたドリンクなどをゆっくりと楽しんだり、幻想的な氷の世界を眺めて過ごしたりすることができます。
氷でできた本格的なバー氷のBar


氷のバーカウンター、セラーを設え、本格的にお酒をたしなむバーです。50種類以上のメニューを氷のグラスで提供します。今年は、青色のカクテルとレモンの酸が混ざり合ってピンク色 に変化する「レモン氷カクテル」が新しく登場します。レモンのさわやかな香りとスッキリとした味わいが特徴です。幻想的な景色を眺めながら透き通った氷のグラスで飲むカクテルは格別です。
氷のホテルで愛犬も一緒に宿泊体験


天井、壁などが全て氷でできており、氷のベッドやイスが設えられているドームで1日1組限定の宿泊体験を提供する氷のホテル。白樺の森に囲まれた「氷の露天風呂」や「氷の湯上がり処」でも氷の世界を存分に楽しめます。氷の露天風呂には、占冠村にある「湯の沢温泉」からくみ上げた温泉を使用。今年は愛犬も一緒に宿泊体験ができます。ドームのそばには氷のミニドーム、さらにドッグランが広がります。寒くないように、愛犬用の防寒具も用意。白樺の森に囲まれた氷のホテルで、愛犬も一緒に幻想的な世界を楽しめます。
- 期間
- 2021年1月18日~2月28日
- 定員
- 1日1組(最小催行人数1名、最大2名まで)
- 対象
- ザ・タワー、リゾナーレトマム(愛犬が一緒の場合、リゾナーレトマム ペットルーム)に宿泊の方で小学生以上
- 予約
- 7日前まで要予約
2020年10月20日予約受付開始
ご予約
継ぎ目のない一枚氷で造られた氷の教会


2人の純粋な気持ちが、途切れなく続くという想いを込め、継ぎ目のない一枚氷で造られるのが氷の教会です。祭壇、十字架、バージンロード、イスなど全てが氷と雪でできています。挙式後には新郎新婦を祝福する花火があがり、氷の街を彩ります。
氷のクラフト体験ができる氷のアトリエ

氷のアトリエでは、寒い環境を活かした物作り体験ができます。氷を削ってオリジナルのグラスを作成する「氷のグラスづくり」はアイスヴィレッジならではのクラフト体験です。
氷や雪がテーマのグッズが並ぶ氷の雑貨屋

氷の雑貨屋は、氷や雪をテーマにしたグッズを取りそろえた雑貨屋です。氷の棚に北海道の作家が作った雑貨、クラフトやアクセサリー、アイスヴィレッジオリジナルのマグカップなどが並び、思い出の品として購入できます。
子どもから大人まで楽しめる氷の滑り台、アイスリンク

アイスヴィレッジの入り口には街全体を見渡せる展望台があります。そこから街へと滑り降りていく氷の滑り台、その先にはアイスリンクが広がります。どちらも子どもから大人まで楽しめる人気のアクティビティです。自然の寒さが作り上げたアイスリンクでは、幻想的な景色を眺めながらスケートを楽しめます。スケート靴は貸し出しを行っているので誰でも気軽に体験できます。
■アイスヴィレッジ
- 期間
- 2020年12月10日~2021年3月14日予定
※気温の上昇が続いたことにより2020-2021ウィンターシーズンの営業は3月11日をもちまして終了いたしました。 - 場所
- 星野リゾート トマム エリア内
- 時間
- 17:00~22:00(最終入場 21:30)
- 対象
- 宿泊、日帰り客共に利用可
- 備考
- 天候により、期間や内容が変更になる場合があります。
各ドームや体験は順次開始予定です。
各ドームの利用には人数制限を設ける場合があります。