スキー場で海鮮を贅沢に味わう

北海道では、寿司や海鮮丼にいくらをこぼれるほど豪快に盛り付けることを「こぼれいくら」と表現します。当リゾートでは北海道ならではの食べ方で、海鮮を贅沢に味わってほしい という想いから、海鮮こぼれフェスの開催に至りました。当イベントを開催するのは、スキー場の中腹に位置するスキーインスキーアウトヴィレッジのホタルストリート内にあるcafe&bar「つきの」です。海の幸である海鮮をスキー場内で贅沢に味わえることが好評を得て、開催3回目を迎えます。
旬の海鮮を豪快に盛り付けたこぼれ寿司

こぼれ寿司に使用する海鮮は、主にイクラ、カニ、マグロ、ウニ、ホタテです。冬の魚介類は、寒さの深まりとともに身が詰まり、上質な脂がのるため、味わいが増すと言われています。このような旬の海鮮をこぼれるぐらいに盛り付けた寿司を、当リゾートではこぼれ寿司と名付けました。
こぼれ寿司をさらに 贅沢に 味わえるメガこぼれ寿司

メガこぼれ寿司は、イクラ、カニ、マグロ、ウニ、ホタテ、サーモンなど、当イベントで使用する全ての海鮮をこぼれるほど盛り付けたメニューです。海鮮とご飯の量は、他のこぼれ寿司の4倍です。これは、一般的な握り寿司の30貫分に相当します。見た目は高さ15センチほどで、6~8名で食べられるメガサイズです。また、盛り付けるプレートは長さ70センチメートルのスキー板の形を、箸はストックをイメージしたデザインです。
ビンゴが完成したらもうひとこぼれ


こぼれ寿司のメニュー表として使用するのは、ビンゴカードです。全9マスあるカードには、1マスに1品が記載されており、お客さまが注文した商品のマス目を開けることができます。ビンゴが完成すると、開けた列の商品のうち1品の海鮮をさらに寿司の上に追加するもうひとこぼれというサービスを受けられます。
安心して海鮮こぼれフェスを 楽しんでいただくための取り組み
海鮮こぼれフェスが開催されるcafe&bar「つきの」では 、ウイルスの感染拡大防止のために「衛生管理」と「3密対策」を徹底し以下の対応を行います。
・食事用テーブル席の間隔を空ける
・混雑が確認された場合、入場を制限
・接客業務の際にマスクを着用
・アルコール消毒、除菌の徹底
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・金銭授受の際は、必ずキャッシュトレーを使用
・レジカウンターにパネルを設置し、飛沫感染防止
- 開催日
- 2020年12月1日〜2021年3月31日
- 時間
- 12:00〜20:00
※12:00〜16:00は、「海鮮五目のこぼれ寿司」の1メニューを提供します。 - 料金
- メガこぼれ寿司 10,910円
ウニのこぼれ寿司 7,273円
カニちらしのこぼれ寿司 3,637円
マグロのこぼれ寿司 3,637円
イクラのこぼれ寿司 3,637円
ホタテのこぼれ寿司 3,637円
海鮮五目のこぼれ寿司 2,728円
日本酒1合 728円~、他
(税別) - 場所
- ホタルストリート内 cafe&bar「つきの」
- 予約
- 不要
- 対象
- 宿泊、日帰り客共に利用可
※メガこぼれ寿司は数量限定です。
※仕入れ状況により 内容 が、一部変更になる場合があります。

cafe&bar つきの
こだわりの星野リゾートオリジナルブレンドコーヒーを始め、この冬新登場の「ほしのラテ」や「バターミルクラテ」など、トマム牛乳を使用した温かいカフェメニューがお勧めです。ハンバーガーやパフェなど、日中いつでもご利用いただけるこだわりのフードメニューもご用意しております。