UNKAI TERRACE 雲海テラス

今朝の雲海テラスは雲海の発生はありませんでしたが、清々しい朝を迎えられました。今朝は風が強く吹いていて、上空には西から東…

今朝の雲海テラスは雲海の発生はありませんでしたが、清々しい朝を迎えられました。
今朝は風が強く吹いていて、上空には西から東へ雲が抜けていき、上空の雲を眺めるのが面白い朝となりました。山々の稜線沿いには全体的に靄(もや)がかかっていて、水墨画の中の世界に迷い込んだような、そんな光景となっていました。
今日は「雲のゆうびん屋さん」のご紹介をしようかと思います。こちらで販売している絵葉書ですが、私たちスタッフが撮り溜めた写真を絵葉書にして販売しております(1枚¥250)。こちらの絵葉書は山頂にある青いポストから投函していただくと、世界中どこでも切手無しで送ることができます。ぜひ、雲海テラスの思い出を筆に乗せて送ってみてください。自分宛に送るお客様も多くいらっしゃいますよ。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。営業中は雨が降ったり止んだりの天候で、外気温が13℃から変わらず、視界は50〜…

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。
営業中は雨が降ったり止んだりの天候で、外気温が13℃から変わらず、視界は50〜300mほどで、なかなか雲海が顔を出しませんでした。時折東風が吹くと山麓の景色が見えることもあり、眼下に悪天候型の雲海が顔を出しそうで、雲の中に目を凝らしていましたが、終日雲の中となりました。
こうした雲の中にいる時に雨が降ると、稀に悪天候型雲海が見れることがあります。発生している霧が雨に引っ張られて地表面に落ちていくのか、突然雲海になることもあります。雨はネガティブなイメージですが、雲中時はどちらかというと雲海にとってポジティブになります。これに期待して待っていたのですが、今朝は終日雲の中でした。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは様々な種類の雲海を見ることができました。営業開始時から7:00くらいまで雲が満タンのトマム産雲海を見…

今朝の雲海テラスでは様々な種類の雲海を見ることができました。
営業開始時から7:00くらいまで雲が満タンのトマム産雲海を見ることができ、周りの山々の山頂付近には悪天候型の雲海がかかっており、昨日の夜に降った雨も蒸気霧を作り出し、遠く十勝平野には太平洋産雲海も見ることができていました。
雲海テラスで見ることができる雲海の種類を全部見ることができました。こんな日はなかなかないです。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

本日の雲海テラスは、雲に包まれた幻想的な朝で始まりました。その後、山麓からは青空が顔を出す時間もありましたが、残念ながら…

本日の雲海テラスは、雲に包まれた幻想的な朝で始まりました。
その後、山麓からは青空が顔を出す時間もありましたが、残念ながら山頂の雲海テラスは終始雲の中にあり、そのまま営業を終了いたしました。
雲の中で過ごす、非日常的で幻想的なひとときをお楽しみいただけたなら幸いです。
明日の雲海に期待いたします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは雲海を見ることができませんでしたが、清々しい朝を迎えられれました。営業開始時は外気温が10℃で、本州…

今朝の雲海テラスでは雲海を見ることができませんでしたが、清々しい朝を迎えられれました。
営業開始時は外気温が10℃で、本州や外国からいらっしゃったお客様は驚いていました。営業終了までも13℃までしか気温が上がらず、非常に涼しい朝となりました。5:00過ぎに少し雨がぱらつきましたが、濡れるほどの雨ではなく、かえって気温を上げずに過ごしやすい朝を作り出したかもしれません。東京は夜半でも20℃を超える気温なので、この時期のトマムは過ごしやすいですね。
昨日吹いた風がトマムエリアの湿度を飛ばしてしまった為、雲海の発生には至りませんでしたが、また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスではトマム産雲海を見ることができました。営業開始時はタワーが埋まるくらいの雲の量で、西からやってきた雲が…

今朝の雲海テラスではトマム産雲海を見ることができました。
営業開始時はタワーが埋まるくらいの雲の量で、西からやってきた雲がトマムエリアに集まってきている状態でした。パウダーエキスプレスの山麓駅のあたりで、十勝平野からの東風に押され、トマムエリア内で雲が渦をまいていて、5:30頃までは雲が増えていました。
やがて陽も高く昇り、日差しが雲に照射されると、6:30頃から急激に雲が少なくなっていき、7:00前にはトマムエリアの雲は消散しました。
トマム産雲海が出ている時は、西側のクラウドナインエリアに雲が残っていることが多く、今日ご来場いただいたお客様は、クラウドナインを存分に楽しめたかと思います。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。営業開始直後に少しの時間東の空が開ける時もありましたが、時間の経過とともに雲は…

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。
営業開始直後に少しの時間東の空が開ける時もありましたが、時間の経過とともに雲は濃くなっていき、6:00過ぎには視界が50m〜100mと濃い霧に包まれての営業となりました。7:30頃から雨が降り出し、より視界を閉ざしていきました。こういった日は雲海コーヒーや雲みくじに人気が集まり、雲カフェも賑わっていたようです。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

本日は太平洋産雲海が発生し、雲海テラスからは視界いっぱいの雲海を堪能できました。トマムエリアへと滝のように流れ込む雲は、…

本日は太平洋産雲海が発生し、雲海テラスからは視界いっぱいの雲海を堪能できました。トマムエリアへと滝のように流れ込む雲は、非常にダイナミックな景色を作り出していました。太平洋産雲海は雲の層が厚いため、営業中を通して途切れることなく美しい雲海を楽しむことができました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

本日の雲海テラスは、抜けるような青空が広がり、気温は心地よい13度。穏やかな朝の訪れと共に、日中は20度近くまで気温が上…

本日の雲海テラスは、抜けるような青空が広がり、気温は心地よい13度。穏やかな朝の訪れと共に、日中は20度近くまで気温が上昇し、最高の散策日和となりました。彼方には日高山脈の雄大な峰々が残雪を抱き、北海道ならではの絶景が広がっていました。この雄大な自然の中で過ごすひとときが、皆様の心に深く刻まれることを願っております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスではトマム産雲海が発生しました。営業開始時は鵡川沿いに細長い雲が発生しているだけでしたが、4:30頃に西…

今朝の雲海テラスではトマム産雲海が発生しました。
営業開始時は鵡川沿いに細長い雲が発生しているだけでしたが、4:30頃に西から雲が押し寄せてきてトマムエリアに溜まってきました。タワーの裾野まで雲は広がってきて、典型的な放射霧のトマム産雲海となっていきました。
陽も高く昇り気温が上がると、太陽光に照射された雲は消散していき、6:30にはトマムエリアに雲はなくなりました。
トマム産雲海は儚いのが一つの特徴で、朝の早い時間帯でしか見ることができません。朝早く起きて標高の高い場所にいないと見ることができないので、貴重な雲海となります。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは雲海を見ることはできませんでしたが、非常に清々しい朝を迎えることができました。営業開始時はトマム山の…

今朝の雲海テラスでは雲海を見ることはできませんでしたが、非常に清々しい朝を迎えることができました。
営業開始時はトマム山の頂上付近に雲がかかっていて、その雲は雲海テラスを包み込むように広がってきていました。5:30頃から北西の風によって雲が散らされて、東へと流れていき、やがてテラスにも陽が射すようになりました。6:00 頃から上空には何本かの筋雲が流れていて、その間から差し込む陽の光が清々しい朝を演出していました。
今日は雲海よりも朝の清々しい空気と、暖かい陽の光を楽しまれるお客様が多くいらっしゃいました。有意義な朝時間の使い方ですね。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは久しぶりに雲が晴れ、日高山脈と東大雪の山並みを見ることができました。今日は不思議な天候で、晴れてみた…

今朝の雲海テラスでは久しぶりに雲が晴れ、日高山脈と東大雪の山並みを見ることができました。
今日は不思議な天候で、晴れてみたり曇ってみたり、突然雨が降ったり風が出てきたり、天候の変化が目まぐるしい朝となりました。雲海の発生はなく、山並みの頂上付近に薄い靄(もや)がかかっており、雲海のように見えることもありました。
6:30頃に南西から雷雲が近づき、強風と強雨の影響で雲海ゴンドラは運休となりました。ゴンドラは雷に弱く、もし落雷がゴンドラに当たった場合、電気施設がショートし運行できなくなるおそれもありますので、運休という措置を取らせていただきました。何卒ご了承くださいませ。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

本日の雲海テラスは、晴れ渡る空の下、日高山脈をはじめ遠くの山々まで見渡すことができました。 6月ながら、まだ雪をいただく…

本日の雲海テラスは、晴れ渡る空の下、日高山脈をはじめ遠くの山々まで見渡すことができました。 6月ながら、まだ雪をいただく日高山脈の姿も確認できました。しかし、その後風が強まり、残念ながら午前7時前に途中運休となりました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスは終始雲の中となりました。営業開始時は強めの雨が降っており、視界は150mほどで、4:30頃から視界が開…

今朝の雲海テラスは終始雲の中となりました。
営業開始時は強めの雨が降っており、視界は150mほどで、4:30頃から視界が開けてきました。一時ゴンドラ山麓の駅舎が見えることがありましたが、強い風が雲を撹拌し、視界を遮ったり広がったりを繰り返していました。6:00以降は降っていた雨も止み、雲が濃くなってきて、終日雲中となりました。
こういった雨の日は雲が下がっていくことがあり、稀に雲海が見えることがあります。今朝は雨も止み雲が上がってきてしまったので、雲海を見ることができませんでした。こういう日は雲カフェでのんびり雲海コーヒーを飲むのが良いですね。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。営業開始時は雨が降っており、緩やかな東風で時折下界が見えそうになるくらいでした…

今朝の雲海テラスは終日雲の中となりました。
営業開始時は雨が降っており、緩やかな東風で時折下界が見えそうになるくらいでしたが、6:00を過ぎた頃から雨も止み雲がどんどん濃くなっていきました。
雨が降っている時は雲が下がっていくこともあり、雲海を見れるチャンスもあります。悪天候型雲海はなかなか見れるものではなく、年間での発生も7%程で、今日は見れるチャンスもあったのですが、雲海は顔を出すことはありませんでした。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスは上空を雨雲が通過し寒い朝となりました。日の出前のまだ薄暗い時間帯では、遠くに雲海のようなものが見えまし…

今朝の雲海テラスは上空を雨雲が通過し寒い朝となりました。
日の出前のまだ薄暗い時間帯では、遠くに雲海のようなものが見えましたが、営業開始が近づくとともに消えてしまいました。6:00頃から小雨が降り始め降ったり止んだりを繰り返していました。6:30頃から次第に雲海テラスは雲中となっていき、7:00前には視界が100mほどの雲の中となりました。
西側のクラウドナインエリアでは少しだけ雲海が見れたようです。メインデッキは終日曇り空の中となり、時折雨も降っていたので、今朝は雲かふぇに多くのお客様が集まっていたように思います。寒い日は雲海コーヒーがお勧めです。どうぞご賞味くださいませ。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは、雲海が発生しました。営業開始直後には鵡川沿いに雲が広がり、午前4時30分過ぎには西からトマムエリア…

今朝の雲海テラスでは、雲海が発生しました。
営業開始直後には鵡川沿いに雲が広がり、午前4時30分過ぎには西からトマムエリアへとゆっくりと雲が流れ込み、雲海へと変化しました。
その後、雲の量が増えて雲海テラスが雲に包まれる時間が長くなりましたが、陽が高くなり気温が上昇するにつれて雲の量は減少。その際には、まるで手に届きそうなほど間近で、幻想的な雲海を眺めることができました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

今朝の雲海テラスでは少し変わった形の雲海が発生しました。営業開始時は遠く十勝平野に雲海が発生しており、その雲海は時間の経…

今朝の雲海テラスでは少し変わった形の雲海が発生しました。
営業開始時は遠く十勝平野に雲海が発生しており、その雲海は時間の経過とともにトマムエリアに迫ってきました。6:30頃にはタワー上空まで雲が迫り、変わっていく景観を皆様が楽しんでいらっしゃいました。
ここ雲海テラスで見ることができる雲海は、大きく分類すると3種類「太平洋産雲海」「トマム産雲海」「悪天候型雲海」とされていますが、霧の種類で言うと以下の3種「移流霧」「放射霧」「滑昇霧」で、今朝見ることができた雲海は、2つの要素が組み合わされた霧と考えられます。今朝は太平洋で霧は発生していなかったので「太平洋産雲海」とは別で、霧は十勝北部と日高山脈の東側のエリアに発生しており、その霧は「放射霧」なので、「放射霧」が東風に押されて「移流霧」に変わり、トマムエリアに流れ込んできたものと思われます。いわば「十勝産雲海」と行っても良いのではないでしょうか。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。