UNKAI TERRACE 雲海テラス

日頃より雲海テラスをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、台風10号通過に伴う影響により、楽しみにされていた…

日頃より雲海テラスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、台風10号通過に伴う影響により、楽しみにされていた多くのお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。営業再開の準備が整いました。明日9月9日(金)より、雲海テラスの営業を開始いたします。雲海発生確率を見ると、例年5割を超えることが多い9月。秋は空気が澄んでおり、息をのむほどの素晴らしい日の出と、滝のように流れ込む太平洋産の雲海、又は、シルクのようになめらかなトマム産の雲海がお楽しみいただけます(雲海が発生した日は)。より多くの方々に、トマム特有の立地と地形条件が生み出す自然絵巻を体感いただきたいです。
この写真は、今回の台風前(8月25日)に発生した太平洋産雲海です。十勝沖の太平洋上で発生した海霧がトマムに押し寄せ一面雲の海となりました。雲の満ち引きがあり素晴らしく、これぞ雲海という1日でした。
こんな雲海に出会えますように。
【お知らせ】
9月1日からは営業開始時間が4時30分~になります。夜の時間が長くなり、日の出時刻が5時前後になります。これからの時期は、秋に入り空気が澄んできて日の出がとても綺麗な季節です。雲海が発生した日は、日の出と共に2倍お楽しみ下さい。9月9日(金)の日の出時刻は、5時00分ごろです。くれぐれも暖かい恰好でお越し下さい。早朝は、10℃を下回る日もあります。
それでは、気になる明日の雲海発生確率です。
☁雲海発生予報☁
【9月9日(金)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日は、台風13号から変わった低気圧が朝にかけて東北地方北部を通過し、昼頃には北海道東部に接近します。トマム方面は雨で、雨脚の強まる時間があるでしょう。テラス付近も雨の見込みですが、悪天候型の雲海が発生する可能性はあります。なお、気温が低めに経過しそうですので、しっかりとした上着と雨具をご用意のうえで、道中はお気をつけてお越しください。
4:30よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
③ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
④水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:30~)を設置しました。無料開放中です。

台風10号の影響で雲海テラス付近は強風・雨の為、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたします。ご来場を予定されていた皆様に…

台風10号の影響で雲海テラス付近は強風・雨の為、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたします。ご来場を予定されていた皆様には、大変申し訳ありません。ご了承下さい。またのご来場を心よりお待ちしております。
連日の雨と風。台風からはまだ遠いですが、トマム周辺も昨日から気温・湿度が高く細かく霧雨のような雨が風に混ざって降り続けています。今日のような日は、いつもカラッと乾燥した空気に慣れている道民(北海道民)にとっては、南から暖かい空気が北海道に入ってきていると実感します。
北海道の北西には寒気があり、台風と湿った空気がそれにぶつかることで大雨になる場所もあるようです。一部注意報ではなく警報も出ています。お出かけや旅行中の皆様は、くれぐれも気象状況にご注意下さい。
雲海テラスの営業も残すところあと1ヶ月半です。今日は、雲海テラス公式Facebookにて沢山のいいね👍をもらった写真ランキングを5位まで発表いたします。
【第1位】 983 いいね👍 5月29日 トマム産雲海@ザ・タワー【第2位】 968 いいね👍 7月13日発生 太平洋産雲海+日の出
【第3位】 967 いいね👍 7月21日発生 太平洋産雲海
【第4位】 964 いいね👍 6月15日発生 悪天候型雲海(雨上がり直後)@クラウドウォーク
【第5位】 902 いいね👍 5月16日 祝!初太平洋産雲海
それでは、気になる8月最終日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月31日(水)の雲海発生確率は 30% でしょう】
台風10号は、今日の夕方には気仙沼市付近に上陸し、夜には津軽半島の西に抜けるでしょう。夜遅くには北海道付近に最も近づき、その後は沿海州方面に遠ざかる見込みです。等圧線の間隔は狭く、トマム方面では未明までは東から南東の風の強まる時間帯があり、次第に弱まりますが、風の強弱は残るでしょう。雨が降り、未明から明け方は降り方の強まる恐れがあります。悪天型、太平洋産の雲海が発生する可能性がありますが、テラス付近は雲の中に入り、雨が降るでしょう。雨具や万全の防水対策が必要です。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

強風のため(10m/s以上)、今朝の雲海テラスの営業を終日中止しました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません…

強風のため(10m/s以上)、今朝の雲海テラスの営業を終日中止しました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。またのご来場をお待ちしております。雲海テラスは、風、雨、深い霧に包まれていました。
今年8月の北海道は、記録的な大雨で台風は、既に3つ上陸済(過去最多)。8月の月間降水量は、通常であれば100~150ミリ程度のところ、今月はもう300ミリを超えた場所(観測地点全体)が半数以上あるそうです。これからは台風10号の影響が心配です。また北海道に上陸するのでしょうか。皆様、今後の気象状況には、くれぐれもご注意下さい。今回の10号は、日本の南で停滞していた時に、勢力を増してしまったようです。※気象庁ホームページより掲載(台風情報)。
先日の台風9号通過後に発生したトマム産と太平洋産雲海の連続発生です。また、台風後の雲海発生に期待し、台風10号も北海道をそれることを願いたいです。8月24日に発生したトマム産雲海。台風が抜けた後で、空気が澄んでおり遠く130㎞離れた阿寒岳まで見えました。
8月25日、台風通過後の2日連続での雲海発生。2日目は、太平洋の海霧が流れ込み一面雲の海となりました。雲の満ち引きもあり素晴らしく、これぞ雲海という1日でした。
【お知らせ】9月1日からは営業開始時間が4時30分~になります。夜の時間が長くなり、日の出時刻が5時前後になります。これからの時期は、秋に入り空気が澄んできて日の出がとても綺麗な季節に入ります。雲海が発生した日は、日の出と共に2倍お楽しみいただけます。9月1日の日の出時刻は、4時51分ごろです。
それでは、気になる明日の雲海発生確率です。
☁雲海発生予報☁
【8月30日(火)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日朝の北海道付近は気圧の谷の中に入り、台風10号の北上により気圧の傾きが大きくなるでしょう。トマム方面では、断続的に雨が降り、東よりの風が強まる見込みです。太平洋産の雲海が発生する可能性がありますが、テラス付近は雲の中に入る時間も多そうです。雨具や万全の防水対策が必要です。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日、早朝の気温はテラスで8℃と非常に寒い朝でした。上空は晴天、満天の星空!寒いはずです。さて雲海は・・・暗いうちはエリ…

本日、早朝の気温はテラスで8℃と非常に寒い朝でした。上空は晴天、満天の星空!寒いはずです。さて雲海は・・・暗いうちはエリア内付近のライトははっきり見えてたので雲はないとおもわれました。 少し明るくなってきて状況がわかるようになってきましたが、雲海の発生は確認できませんでした。少し風もあり雲海は期待できないと思いながらの営業でした。
やはり、思った通り雲海の発生はなく残念ではありましたが、営業終了になりました。
それでは、気になる日曜日の雲海発生確率です。
☁雲海発生予報☁
【8月29日(月)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日朝の北海道付近は、気圧の谷の中に入ります。トマム方面は、雲が広がりやすくなりそうです。テラス付近は弱い雨が降ったり、雲の中に入ったりする時間がありそうですが、東風に乗って太平洋産の雲海が流れ込む可能性があります。テラスへお越しの際は、雨具や防水の効いた上着をお持ち下さい。明け方の気温は16℃と強い冷え込みはないでしょう。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

昨日の前線は、北海道の南東へ抜けていく途中で雲海の発生は、営業開始直後の4~5時のたった1時間だけでした。4時後半から…

昨日の前線は、北海道の南東へ抜けていく途中で雲海の発生は、営業開始直後の4~5時のたった1時間だけでした。4時後半からは、上の写真右のちょっと高めに写っている雲がどんどんと雲海テラスに流れ込み、あっと言う間に霧に覆われ雲の中に飲み込まれてしまいました。今朝は、5時前の早い時間帯に雲海テラスへお越しのお客様のみ雲海を見ることができました。ちょっと遅く来場されたお客様は…下の写真のような霧の中、雲中でした。
営業途中、何度か霧が薄くなり雲が切れそうになる事もありましたが、大きく変化することはなく雲中のまま営業終了を迎えてしまいました。今朝は、雲海発生確率がいつもより10%ほど高かったので劇的な回復を期待しておりましたが、雲は思っていたよりも厚く深く、再び雲海が見えてくることはありませんでした。
週末土曜日という事もあり、たくさんのお客様で賑わっていた雲海テラスです。雲の中に入ってしまった雲海テラス、この白い雲の上の方では晴れ渡り雲海になっていることを想像すると、とても悔しいですね。雲がもう少し低く発生していれば…間違いなく絶景なのに残念です。
さて、明朝も今のところ晴れ予報になっています。雲海発生に期待したいですね。
それでは、気になる日曜日の雲海発生確率です。
☁雲海発生予報☁
【8月28日(日)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日朝の北海道付近は、高気圧の圏内でしょう。トマム方面は、朝にかけて晴れる見込みです。テラス付近の上空は日の出前から晴れますが、明け方は低い雲が広がり、トマム産の雲海の発生する可能性があります。6時頃からは眼下の雲も消え、素晴らしい景色を楽しむことができそうです。お早目のご来場がお勧めですが、明け方の気温は11度くらいと低めですので、上着をご用意の上、テラスへお越しください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日は前線通過に伴い風が強く、落雷の危険もあったため雲海テラスの営業を中止とさせていただきました。楽しみにされていた方に…

本日は前線通過に伴い風が強く、落雷の危険もあったため雲海テラスの営業を中止とさせていただきました。
楽しみにされていた方にはご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
現在のところ明日は穏やかな予報の天候となっておりますので、営業できると思われます。
低気圧通過後は雲海の発生率がアップしますので、明日に期待したいです。
話は変わりますが来月の1日から雲海テラスに雲のパン屋さんが登場します。
トマムの川から海に水が注がれ、それが雲になって十勝方面から雲海となってまたトマムに戻ってくる。
その十勝平野で作られた小麦のみを使用して作られたパンにラクレットチーズをかけてお召し上がりいただきます。
1日50食のみの限定での販売となりますので雲海テラスへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
それでは予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月27日(土)の雲海発生確率は 40% でしょう】
明日の北海道付近には、東部の太平洋側に前線が停滞します。トマム方面はこの前線の北側にあり、テラス付近の上空は晴れの天気が続きます。眼下には太平洋産の雲海が広がる見込みで、この雲海は長く続く可能性が高いでしょう。風は弱く、穏やかに経過する見込みですが、明け方の気温は12度と肌寒い見込みです。ご来訪には、何か1枚、上に羽織る物を用意された方がよさそうです。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日は太平洋産雲海が全面で発生いたしました。営業終了まで消滅せずに見ることが出来たので、本日ご来場いただいたお客様は、雲…

本日は太平洋産雲海が全面で発生いたしました。営業終了まで消滅せずに見ることが出来たので、本日ご来場いただいたお客様は、雲海テラスの良さを存分に楽しめたのではないでしょうか。
それでは日の出前から時系列に並べて写真をお見せします。
4:00前の景観。まだよく見えませんが雲が全面に広がっているのがわかります。
4:10頃。東の空が明るくなり全景が見えてきました。上空は快晴で全面雲海が広がっています。
4:20頃。かなり明るくなりました。まだ日の出前ですが、雲の形がよくわかる位明るくなってます。素晴らしい光景ですね。
4:35頃の雲の渚。雲の波が寄せては返し、、、といったところでしょうか。
4:45頃のクラウドウォーク。まだ日は昇っていません。まさに文字通り雲の上を歩いているようです。
4:50頃、クラウドウォークでの日の出。息をのむような美しさです。全面雲海と日の出のコラボはお客様の声も出なくなるほどの絶景です。
5:30過ぎ。赤みを帯びていた太陽の光も夏の太陽に衣替えして、テラスを夏色に染めていきます。
5:45頃。この時間でも雲は減ることなくお客様を楽しませてくれます。
やはり6:00前が素晴らしい景色を見ることができたと思います。日の出から夏色の太陽、そして全面に広がる太平洋産雲海。。。この素晴らしさは言葉では伝えきれず、写真でも伝わるかどうか。。。
是非一度雲海テラスにおいで下さいませ。雲海は見るものではなく体感するものだと思います。
さて、明日の雲海予報はどうでしょうか?
☁雲海発生予報☁
【8月26日(金)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日の北海道付近には、オホーツク海北部に進む低気圧からのびる前線がゆっくりと南下しま す。南から暖かく湿った気流が入り込み、大気の状態が不安定となるでしょう。このため、トマム 方面では未明から雨が降りやすくなります。眼下や山麓付近には悪天候型雲海が発生する見込みで すが、テラス周辺も雲に包まれることが多く、視界の遮られる時間が長くなりそうです。また、 07時以降は次第に雨の降り方が強まり、雷を伴う恐れがあります。明け方の予想気温は17度くら いです。テラスへは防水機能の付いた上着や雨具が必須となりそうです。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

台風通過後の営業でちょっと心配してましたが、テラス付近に異常はなく無事営業開始。雲海発生はあるだろうと期待して山頂スタッ…

台風通過後の営業でちょっと心配してましたが、テラス付近に異常はなく無事営業開始。雲海発生はあるだろうと期待して山頂スタッフは準備のため山頂へ上がると期待通りのトマム産雲海確認!
どんどん雲は増量。エリア内全体に満タン!!肌寒かったテラスも日の出と同時に気温上昇。気持ちの良い朝を迎えることが出来ました。
トマム産雲海だったので消滅も早めかと思いましたが、消えることなくご来場の皆さまほとんどの方にお楽しみいただけたと思います。
☁雲海発生予報☁
【8月25日(木)の雲海発生確率は 50% でしょう】
明日の北海道付近には、東から高気圧が張り出すでしょう。トマム方面は雲に覆われる天気が続き、山麓付近も雲が広がるでしょう。テラス付近もはじめ雲に覆われ雲中となる時間もありますが、次第に晴れ間が広がり、動きの大きいダイナミックな太平洋産雲海が発生する見込みです。気温が上昇する7時過ぎには雲は消散へと向かうので、早い時間のご来場をお勧めします。明け方5時の気温は昨日と同じくらいの15度前後です。テラスへは一枚羽織る物をお忘れなく
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

台風9号通過に伴い悪天候のため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。ご来場を楽しみにされていた皆様には、大変申…

台風9号通過に伴い悪天候のため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。ご来場を楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。またのご来場を心よりお待ちしております。
今日は、二十四節気の処暑です。暑さもおさまる頃であり、台風(北海道では、通常、熱帯・温帯性低気圧)が多くなる時期でもあります。お盆が明けると北海道の早いところ(トマムのような)では、秋風が吹き始めます。台風が1つ去るごとに秋の気配が進み、ちょっとセンチメンタルな気分になります。9時頃、台風が無事にトマムを抜けました。雲海テラスへの被害もなく明日の営業へ向け点検・準備完了です。この後、予報通り台風一過で晴れてくる兆しが見えてきました。明日は、1日とても良い天気になりそうです。気温も30℃近い真夏の気温です。青い空に浮かぶ白い雲の海が楽しみですね。朝方は、肌寒いので暖かい恰好でお越しく下さいませ。
今日は、2014年9月2日に発生した太平洋産の流れ込む雲海の様子を営業開始~終了までを約30秒に縮めた動画をご覧下さい。
この時期(8月下旬~10月)は、夜明け前の真暗な状態から日の出の瞬間を楽しめます。また空気が澄んでくるので、空の紅さ、青さがとても美しくなります。8月は、天候の恩恵を、良い意味でも悪い意味でも受けやすい時期ですが、全面に広がる滝のような雲海が見れる良い時期です。より多くの方々がこんな雲海と出会えたら嬉しいです。
雲海が見れた時は、こんなお土産がいいかもしれません。忘れられない朝の思い出になること間違いなしです。それでは、台風一過の雲海予報は・・・
☁雲海発生予報☁
【8月24日(水)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日の北海道付近は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われますが、前線が道東沖から三陸沖に残るでしょう。トマム方面ははじめ雲に覆われやすく、次第に晴れ間が広がる見込みです。山麓付近も明け方を中心に薄い雲に覆われるでしょう。テラス付近は晴れ間が広がり、眼下にはトマム産のなめらかな雲海が発生する可能性があります。雲は8時前には解消へと向かうので、早い時間のご来場をお勧めします。気温は16度くらいで、9時までは20度に達しない見込みです。上着をご用意の上、テラスへお越しください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

ここ数日、台風11号の北上に伴い運休が続きましたが、久しぶりに今朝は雲海テラスの営業を普段通り行うことができました。台風…

ここ数日、台風11号の北上に伴い運休が続きましたが、久しぶりに今朝は雲海テラスの営業を普段通り行うことができました。台風残りの雲で雲海か、若しくは、台風一過の晴天を期待しておりましたが、ご覧の通り霧の雲海テラスでした。雲海テラスのあるトマム周辺の山々には、まだ雲が残っており、テラス内は濃い霧で覆われた雲中でした。
こんな真っ白な霧に包まれ雲中になってしまっている時は、先ず4時45分~毎日開催中の雲海ガイドを聞いて今後の滞在予定を立てみて下さい。外れることもありますが、経験と勘をフル動員して(もちろん日々気象の勉強をしています)一生懸命ガイドしています。参加無料です。
また時間を持て余してしまいそうな時には、只今、8月29日まで毎日開催中【通常は土・日・月】の雲海ヨガをご活用下さい。少し肌寒い朝は、身体がポカポカしてきます。こちらも参加無料でございます。
今日はダメかなぁと思いかけていた営業終了間際の7時半過ぎ、突然、雲が切れ次第にトマムのシンボル ザ・タワーが見えてきました。
その後、全体的に雲が晴れ視界が広がり、山間にはポヤポヤと浮かぶ悪天候型雲海のタネ。滑翔霧が発生していましたが、雲海とまではいきませんでした。久し振りに見る青空と山岳の景色は、やっぱりいいものですね。時間が遅かったせいで、残念ながらこの景色に出会えた方々は、多くはありませんでした。
手前の雲は、この部分のみ雲河のように雲が流れてきました。山の奥にも雲海らしき雲が見えましたが、トマムと同じくちぎれちぎれになっているようでした。そろそろ全面に広がる雲海が恋しくなってきました。
それでは、気になる明日の雲海予報です。雲海と同じくらい台風の北海道上陸が気になります。今年3個目になるのでしょうか。
☁雲海発生予報☁
【8月23日(火)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日は、台風9号が北海道付近を通過する恐れがあります。トマム方面は雲に覆われ、明け方から朝は雨風ともに強まるでしょう。悪天候型の雲海の発生の可能性がありますが、テラスは雲の中に入りやすい見込みです。テラスへお越しの際は、防水対策と丈夫な雨具が必要です。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

強風、そして、北海道全域に気象警報が出ており大気が非常に不安定であったため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました…

強風、そして、北海道全域に気象警報が出ており大気が非常に不安定であったため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。またのご来場を心よりお待ちしております。
今朝の日の出は、4時40分頃。昨日の午後に、熱帯性低気圧が突然、台風11号に変わり北上中です。今夜には、北海道に上陸するようです。現在、3つの台風が日本に発生中。3つも台風があり、さらに北には停滞を決め込んでいる温暖前線があり、今後どんな動きをするのか分かりませんので、北海道をご旅行中、お出かけの方は、気象状況には十二分にご注意下さい。前回の台風7号並の強い雨になるようです。雨・雷の詳しい状況は、気象庁のレーダーをご利用下さい。実は、今回の3つの台風が同時に発生しておりますが、去年の7月にも3つの台風が同時に発生していたようです。人間の記憶って曖昧ですね~。少々疑問に思い実際に北海道に接近した台風はどのくらいあるのかなどなど、気象庁のホームページで調べてみました。
2015年:27個発生中1回、2014年23個中1回、2013年31個中2回です。最も接近回数が多かったのは、2004年の4回でした。平均すると年に1~2回くらいは、北海道に接近しているようですが、今年は既に2個目が接近中。もしかすると、この後9号が上陸する可能もありそうです。なんだか例年だったら進路がそれたり、上陸前に勢力が落ちて熱帯性低気圧になることが多いのですが、今年の夏はなぜか素直に北上しているような気がします...
(※接近とは、北海道にある気象官署等から300㎞以内に入った場合を言うそうです)今日は、ブログの内容とはまったく関係ないですが、上半期(2016年5月~8月中旬)に発生しました雲海のパノラマ写真とスライドショーと共に台風のお話をしてみました。くれぐれも、写真は今朝発生した雲海ではありませんので、ご了承下さいませ。
綺麗な朝の時間のお話ができるようにお天気回復を願うばかりです。
さて、明日の雲海予報はどうでしょうか。
☁雲海発生予報☁
【8月22日(月)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日は、台風11号がオホーツク海へ進みますが、北海道付近は引き続き気圧の谷の中で、南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。トマム方面では雲に覆われやすいですが、明日明け方から朝は、雨は小康状態となる見込みです。テラス付近は雲の中に入りやすく、弱い雨の降ることもありますが、一時的に悪天候型雲海が見られる可能性はありそうです。なお、落雷や突風の恐れがあり、天気の急変には注意が必要です。明け方から朝の予想気温は21度前後です。テラスへお越しの際は、雨具や防水着などのご準備下さい。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

落雷の恐れがあった為、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。ま…

落雷の恐れがあった為、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。またのご来場を心よりお待ちしております。
南から暖かく湿った空気が流れこんでおり、前線が通過中です。さらに、日本の南には台風が2つ+熱帯性低気圧があり、北上を続けています。これから北海道にも影響が出てきそうです。先日の雨で地盤が緩んでいるところがあるかもしれません。お出かけ、旅行中の皆様は、気象状況に十分ご注意下さい。先日と同じ様な雨量が降る可能性もあるそうです。
ここまで大気が不安定だとなんでね。雲海が出ないとブログのネタもなくなってしまい本当に困ります。今年の夏は、いつもと違います。台風も次々と発生し、もう10号です。今回の名前は「ライオンロック(獅子山)」です。香港の高層マンション街の裏手にライオンの顔みたいにニョキっと突き出た岩山の名前なのだそうです。
色々な国の名前が付く台風ですが、関係諸国から集められた名前が既に140個も決まっているそうです。台風って140個も発生するのですかね(日本に来た台風は、1967年の39個が最高のようです)。気象庁ホームページより掲載しております。
こちらの映像は、7月23日に発生した太平洋産雲海の様子です。この雲海も7月中旬に連続発生した時のものです。1日も早くお天気が回復し、この光景がまた見たいですね。
それでは、明日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月21日(日)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日の北海道付近には、引き続き前線が停滞します。南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定でしょう。また、日本の東を北上する台風11号が、明日午後には北海道に接近する見込みです。このため、トマム方面では断続的に雨が降り、9時前後から次第に雨脚が強まるでしょう。テラス付近も雨や雲の中となります。山麓付近では悪天候型雲海の発生する可能性はありますが、落雷や突風の恐れがあるため、天気の急変には注意が必要です。明け方の気温は19度くらいです。テラスへお越しの際は、雨具や防水着などをご持参ください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日、早朝の営業前はテラス付近からはエリア内及び近隣のライトがはっきり確認でき曇り空でも景色は楽しめるものと思ってました…

本日、早朝の営業前はテラス付近からはエリア内及び近隣のライトがはっきり確認でき曇り空でも景色は楽しめるものと思ってました。 が、明るくなるにつれテラス付近は雲に覆われ雲中になり、霧雨から小雨そして雨と天候悪くなっていき、こそ先の予報も雨が降るようなので、お客様には申し訳ありませんでしたが安全の確保が難しいと判断。途中で営業を終了いたしました。
それでは、明日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月20日(土)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日の北海道付近には、前線が停滞します。南から湿った空気が入り、大気の状態が不安定です。トマム周辺や山麓付近では雨が降り、雷を伴う可能性があります。テラスも雲の中で、雨の降る時間帯がある見込みです。トマム産に加えて太平洋産の雲海が発生する可能性があります。気温は、19度くらいです。防水の効いた上着のご用意を忘れずに、テラスへお越しください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

強風のため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。雲海テラス周辺では、10m/s以上の風が吹いており、安全確保が…

強風のため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。雲海テラス周辺では、10m/s以上の風が吹いており、安全確保が難しいと判断いたしました。楽しみにされていた皆さまには、大変申し訳ありません。ご了承下さいませ。
台風7号の影響で、昨日、一昨日とこの2日間で北海道では8月の総雨量と同じ位の雨が降ったようです。昨日の21時頃に温帯性低気圧に変わり、後は北海道を抜けきるのを待つだけです。午前中から今日、明日とお天気回復です。
今シーズン発生した一生に一度は見たいレベルの雲海の写真と動画を見て、明日以降の雲海発生に備えましょう。8月13日に発生した全面雲海です。この波のようなモクモク感が素晴らしいですね。
この動画は、7月24日に発生した太平洋産雲海(最新)です。この時期、6日連続で太平洋産雲海が発生していた時のものです。8月後半、9月前半の連続発生に期待したですね。毎日、こんなに素晴らしい雲海が発生してくれると良いのですが、なかなかそうもいきません。あとは、雲(運)のみ。
それでは、明日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月19日(金)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日の北海道付近は、弱いながらも気圧の谷の中に入ります。トマム周辺では雲が広がりやすく、山麓付近も雲に覆われるでしょう。テラスにも雲が広がり、雲中となる時間もある見込みですが、雲は次第に薄くなり、その隙間からはなめらかなトマム産の雲海が発生する可能性があります。気温は、はじめ15度くらいで、9時頃でも18度前後と、なかなか暖かくならない見込みです。上着のご用意を忘れずに、テラスへお越しください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

大雨・落雷の恐れがあり安全確保が難しいため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。楽しみにされていた皆様には、大…

大雨・落雷の恐れがあり安全確保が難しいため、今朝の雲海テラスの営業を終日中止いたしました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。またのご来場を心よりお待ちしております。
北海道には、台風の影響で太平洋側から湿った空気、同時に寒気も入り込んできていようで大気が非常に不安定です。雨が強く降ったり止んだりを繰り返しています。本日、お出かけの際、又は、北海道を旅行中の皆様は、気象状況に十分ご注意下さい。特に道東は、雷と激しい雨が降る見込みのようです。
8月の中旬から後半は、シーズン中でも全面に広がる太平洋産の雲海が発生しやすい時期であり、台風の影響も受けやすい時期でもあります。台風は、いつどこで発生してやってくるのか予想がつきませんので、早い時期から雲海テラスへ行く計画を立てているお客様にとっては、非常に厄介です。全面雲海もあれば、台風が直撃する場合もあり、この時期は悩ましいところですね。
さて、今日は昨年8月中旬に発生した雲海を写真とタイムラプスでどうぞ。 流れ込む太平洋産の雲に勢いがあり、時折、雲中になることもありますが、素晴らしい日の出と青空が美しく完璧な朝です。
今夜中に、台風がスッキリと北海道を抜けてくれる事を祈って、台風一過の真っ青な空の大雲海に期待したいですね。
それでは気になる明日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月18日(木)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日は、台風7号がオホーツク海に進み温帯低気圧に変わる見込みです。トマム周辺では雲が広がりやすく、明け方まで小雨の降る所もありますが、朝にかけて天気は回復傾向です。太平洋産の雲海が発生する可能性がありますが、明け方はテラスが雲の中に入る時間もありそうです。お出かけには防水のきいた上着や雨具があると安心です。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日は5分程雲海を見ることができました。 昨日の雲海予報では太平洋産雲海の出現確率が30%でしたが、コメント欄にもあった…

本日は5分程雲海を見ることができました。
昨日の雲海予報では太平洋産雲海の出現確率が30%でしたが、コメント欄にもあったように天候が不安定な一日となりました。
私たちスタッフが山頂に上がってきた際には雲は全くなく、トマムエリアの明かりが山頂から見ることが出来ました。山頂のテラスの椅子やテーブルが濡れていたので直前まで雨が降っていたようです。その後まだ暗いうちに雲がどんどんテラスを覆っていき、営業開始時には雲中になっていました。風が少しあり雲が動いているように見えましたが、まだ日の出前で確認できず。。。4:20頃に突然上空が晴れだして視界が開けました。そこから断続的に4:40頃まで雲中と雲海を繰り返し見ることが出来ました。合わせて5分程でしたがテラスでは歓声が上がっていました。その後、ずっと雲中となり営業終了まで晴れることはありませんでした。
北海道を気圧の谷が覆う場合、雲海テラスではこういった天候が多いようです。雲海と雲中は紙一重ですね。
さて明日の雲海予報はどうでしょうか?
☁雲海発生予報☁
【8月17日(水)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日は、本州付近を北上する台風7号からのびる気圧の谷の中で、大気の状態が非常に不安定でしょう。トマム周辺には発達した雨雲がかかり、雨の降りやすい天気で、激しく降る恐れがあります。下層では悪天候型の雲海が発生する可能性はありますが、雲の中に入る可能性もありそうです。テラスへご来場の際は傘や雨合羽など十分な雨具などをご用意いただくとともに、移動中の天候の急な変化にも注意してください
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

本日は突然の強風と強雨のため、営業途中ではありましたがお客様の安全確保を最優先とし、運休とさせていただきました。楽しみに…

本日は突然の強風と強雨のため、営業途中ではありましたがお客様の安全確保を最優先とし、運休とさせていただきました。楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいませ。
本日は我々スタッフが山頂に到着する3:00にはエリア内には全く雲が無く、その後営業開始の4:00頃には北東から雲が急速に流れてきていました。4:30頃には遠くに雲海を見ることが出来ましたが、時間の経過と共に急速に流れてきていた雲の量が増えていき、エリア内からは滑昇霧の発生を見る事が出来ました。その直後に突然の雨と風によりゴンドラの運行を運休とさせていただきました。
北海道は台風の影響により天候が不安定となっているようです。こういった天候時には突風や落雷の危険性があり、ゴンドラ運休になる場合があります。
本日は悪天候型雲海の発生源となる「滑昇霧」についてお話ししようかと。。。
悪天候型雲海はトマムでも発生率が低く、なかなかレアな雲海です。見たことがあるお客様も少ないんじゃないでしょうか?発生確率も10%ほどで天候が不安定になる前や後に出やすい雲海です。「滑昇霧」はこの悪天候型雲海の発生に大きく関わっており、本日は天候が荒れる前の発生だったようです。「滑昇霧」とは山麓付近の暖かい空気が風で押し上げられ、その空気は山肌を昇っていき、山頂付近の冷たい空気に触れることで霧に変わっていくことです。今日はこの発生状況が目に見えてわかるほどでした。何もないところから突然雲が発生する様子はなかなか見れないですよ。
さて明日の雲海発生確率はどうでしょうか?
☁雲海発生予報☁
【8月16日(火)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日は、北海道付近に暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となるでしょう。トマム方面は雲に覆われやすいですが、テラス付近では、5時頃まで上空は晴れて、眼下に太平洋産の雲海が見られる可能性があります。6時頃からは次第に雲が厚くなり、テラス付近は雲の中に入りやすくなりそうです。7時前後からは雨も降り、落雷や突風の恐れも出てきますので、天気の急変に注意してください。明日明け方から朝の予想気温は18度くらいです。テラスへご来場の際は、雨具や薄手の上着などをご用意ください。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。

昨日の雲海発生予報は、60%、そして、太平洋産雲海。夕方からは十勝地方全域に濃霧注意報が出ており、全面雲海発生の条件とし…

昨日の雲海発生予報は、60%、そして、太平洋産雲海。夕方からは十勝地方全域に濃霧注意報が出ており、全面雲海発生の条件として抜群でした。さらに、昨日、一昨日と太平洋産雲海連続発生に加え、見事な日の出。高気圧が千島から張り出していた今朝も、全面に広がる雲海に出会えるはずと信じて疑いませんでした…が
標高1,088mの雲海テラスは、信じられないような濃い霧に包まれ雲中となっていました。これは、南から北上中の台風6号の影響なのでしょうか。今日、8月14日は、毎年シーズン中で1位、2位を争う最も賑わう一日です。なぜかと言いますと、毎年8月13日には帯広市で全国でもトップクラスの有名な花火大会「第66回勝毎花火大会」が行われます。この花火大会、およそ20万人の人出があると言われています。花火を見に来た帰りに雲海テラスへ立ち寄るお客様、お盆休みや夏休みでリゾートに滞在されるお客さま、さらに、週末のお休みに雲海を狙ってご来場のお客様などなど、今年の8月14日も沢山のお客様で賑わいました。
時より、西側のクラウドウォーク周辺では、東の空が黄色くなったり、西の空が青くなったりすることもありましたが、一向に雲が切れることはなく深い雲の中。トマム山山頂(標高1,239m)に登られたお客様の中には、全面に広がる360°の雲海を見ることができた方もいたようです。雲海テラスとの標高差は、1,239m-1,088m=151m。 今朝は、全面に広がる太平洋産の雲海が来ていたのは間違いなく、雲の量が多く、さらに、流れ込む雲海が雲海テラスを飲み込んでしまったようです。
6時前から山麓では、雲間スポットが現れだしていましたが、なかなか全体的に雲が切れません。
半分以上のお客様が、諦めてしまった営業終了間近の8時頃。突然、空の一部が明るくなり太陽の形が見え、濃い霧に隠れていた雲海が雲間から顔を出しました。まさに一瞬です。雲の動きが早く、一瞬にして雲海は消え、また真白な雲の中へ。ゴンドラ最終下山の9時までに数回、ゲリラ雲海を見ることができました。
今日の午前中は晴れの予報だったトマムエリアも、既に曇り空になっています。明日以降、北上中の台風の影響が気になります。
今朝は、雲の量が多過ぎて、雲海テラスを覆ってしまった雲の物語でした。
それでは、気になる明日の雲海予報です。
☁雲海発生予報☁
【8月15日(月)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日朝は、台風6号が道東方面に近づきます。北海道付近は気圧の谷の中で、大気の状態が不安定となるでしょう。トマム方面は雲に覆われやすく、テラス付近も6時前後まで雲の中や雨となる時間がありそうです。8時頃からは日の差すこともある見込みで、雲の切れ間から悪天候型の雲海が現れる可能性があります。明け方から朝の予想気温は18度前後ですので、防水対策にもなる薄手の上着があると安心でしょう。なお、落雷や突風など、天気の急変には注意が必要です。
4:00よりトマム公式サイト、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式サイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、オープンしました。頂上の1,239mからは、360度全面に広がる雲海を見ることもできます。片道約30分です。登山道は、滑りやすいのでご注意下さい。気象条件により、オープンできない場合があります。予めご了承下さい。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。
≪雲海アフターのおすすめ≫
①雲のしたカフェ&マルシェ→朝食+ショッピング(5:00~10:00 有料)
②熱気球フライト(受付 5:30~7:00 有料)
②ミナミナビーチ→早朝露天風呂(6:00~9:00 有料/宿泊者無料)
③水の教会→早朝教会見学(6:30~7:30安藤忠雄氏デザイン 無料)
④夏のアドベンチャーマウンテン→ニポチェアー遊覧・散策(9:00~16:00 有料)
⑤雲海ゴンドラ山麓のトマム食堂2階では、日帰りのお客様やドライバーをサポートする「うたたねラウンジ」(仮眠エリア:4:00~)を設置しました。無料開放中です。