UNKAI TERRACE 雲海テラス

本日もトマム産の雲海が期待されましたが、残念ながら発生とはなりませんでした。 調べてみると前日の湿度が20%を切っていま…

本日もトマム産の雲海が期待されましたが、残念ながら発生とはなりませんでした。
調べてみると前日の湿度が20%を切っていました。
やはりトマム産の雲海には水分(湿度)が不可欠のようです。
さて、本日の雲海テラスは多少靄がかかっていたものの、上空は青空が広がっており陽の光が射しておりました。5時には気温が15℃を越え気持ちのよい朝となりました。
本日は土曜日!雲海ヨガの開催日です。良い天気、気温、景色。そんな中でのヨガは最高ですね。こちらは1日3回4:30、5:00、5:30から無料で開催していますので、雲海テラスへお越しの際は是非参加してみて下さい。※開催日はHP参照
それでは明日の予報です。
雲海発生予報☁
【5月22日(日)の雲海発生確率は 30% でしょう】
22日も北海道付近は引き続き、高気圧に広く覆われます。明け方は、晴れて風が穏やかなため気温が下がりやすく、トマム産の雲海が発生する可能性があるでしょう。一方、テラスの頭上では、目が覚めるような青空が広がり続ける見込みです。朝の気温は低いですが、日中はこの数日と同様、真夏並みの暑さとなりますので、気温による調節がしやすい服装をお勧めします。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

今朝は、海になりきれなかった河のような雲河が発生しました。 少し薄目なので、こんな日は雲海の発生はありませんと言うのでは…

今朝は、海になりきれなかった河のような雲河が発生しました。
少し薄目なので、こんな日は雲海の発生はありませんと言うのではなく、雲河と呼ぶことにしております。今年初の雲河です!この雲河の下には、太平洋に流れ込む鵡川の源流が流れています。やはり、鵡川の周辺の比較的水分量が多く、冷気が溜まりやすいエリアにのみ雲が発生しておりました。雲自体が、薄いため、6時頃には気温が上がり雲河は消えてなくなりました。雲海にはなり切れませんでしたが、この雲河も趣きがあって良いものです。少々迫力には欠けますが…
【お知らせ】
今シーズンから、無料の雲海ガイド(10分)がスタートしました。毎朝4時45分~、5時15分~、5時45分~クラウドウォークにて実施中です。当日の雲海状況、雲海の種類、発生のメカニズムなどについて雲海スタッフがお話いたします。参加無料です。たくさんのご利用をお待ちしております。
☁雲海発生予報☁
【5月21日(土)の雲海発生確率は 30% でしょう】
明日の北海道付近は高気圧に覆われます。明け方は山麓で気温が低くなり、トマム産の雲海が発生する可能性があります。風向きや湿度などの気象条件が20日の明け方と似ているため、20日同様、鵡川沿いに発生した雲が流れてくるかもしれません。ゆっくりテラスで過ごせるよう、暖かい服装を準備してお越しください。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

今日こそ、今シーズン最初のトマム産雲海を見ていただけるのではないかと思っていたのですが…夜明け前、雲海テラスに到着すると…

今日こそ、今シーズン最初のトマム産雲海を見ていただけるのではないかと思っていたのですが…夜明け前、雲海テラスに到着すると、なんだかいつもと空気感が違うのです。いつもなら、ひんやりしていて5~6℃くらいの気温が、なんと11℃+風も少しあり生ぬるく、何だかいつもと違うのです。
ゴルフ場付近には、かすかな雲が発生しており、増えることを願っておりましたが、間もなく跡形も無く消えてしまい、今朝もトマム産雲海の発生にはなりませんでした。ですが、朝陽でオレンジ色に照らされた靄は、いつもと違う不思議な空間を楽しませてくれました。
【お知らせ】今シーズンから、無料の雲海ガイド(10分)がスタートしました。毎朝4時45分~、5時15分~、5時45分~クラウドウォークにて実施中です。当日の雲海状況、雲海の種類、発生のメカニズムなどについて雲海スタッフがお話いたします。参加無料です。たくさんのご利用をお待ちしております。
☁雲海発生予報☁
【5月20日(金)の雲海発生確率は 20% でしょう】
明日も北海道は広く高気圧の圏内です。乾いた空気に覆われますので、明け方はトマム産の雲海が発生しても規模は小さいでしょう。しかしトマム付近ではよく晴れて、きれいな日の出や周辺の山々、日高山脈の様子は見られそうです。山麓での朝の気温は8度くらいです。暖かい服装でお出かけください。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

昨日の雨で、湿度は十分、天気は晴れ予報、気温差もバッチリ。予報は30%。トマム産雲海の発生条件が揃っていたので、かなり期…

昨日の雨で、湿度は十分、天気は晴れ予報、気温差もバッチリ。予報は30%。トマム産雲海の発生条件が揃っていたので、かなり期待していました…が、
とてもキレイなトマムの日の出の風景になってしまいました。雲海の発生はありませんでした。
昨日の日中の湿度のデータを調べてみると、なんと午後から晴れて湿度が40%を切っていました。まだまだ空気が乾燥しているのですね。この時期は、夏と春の気候の切り替わり時期で、湿度の変化がとても気まぐれなのです。やはり、この時期は日中の湿度の量が鍵ですね。
営業当初あった雲は、跡形も無くなくなりピーカンに。陽射しが暖かくとても心地よいです。
こんな日は、昨年秋にできたばかりのクラウドウォーク、スカイウェッジからのパノラマがおすすめです。
明日こそ、今シーズン初のトマム産雲海!
☁雲海発生予報☁
【5月19日(木)の雲海発生確率は 40% でしょう】
明日も北海道は高気圧の圏内です。トマム付近ではよく晴れて、きれいな日の出も楽しめそうです。明け方は風が弱く湿度も高めで、トマム産の雲海が発生する見込みです。明け方の気温は6度と寒いですが、日差しが強まる朝には気温が上がってくるため、雲海は消えやすくなります。暖かい服装で、早めにテラスにいらして下さい。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

今シーズン最初の雲海が発生しました! 初雲で、昨年より3日早い雲海の発生です。 今シーズンは、豊雲が期待できそう…。 営…

今シーズン最初の雲海が発生しました!
初雲で、昨年より3日早い雲海の発生です。
今シーズンは、豊雲が期待できそう…。
営業開始当初は、遠い山の向こうに雲海が見えており雲海発生とは言い難い状況だったのですが、見る見るうちに写真のような状況(5時半過ぎ)に。雲の流れが早く、時より雲の勢いが強過ぎて雲中になることもありました。今朝ご来場いただいたお客様には、とてもダイナミックに流れ込む雲海の醍醐味を味わっていただけたのではないかと思います。
気温は、寒冷前線の接近の影響かとても寒くなんと0℃。雲海が見えて晴れた時間帯でも7℃でした。まだまだ気温が上がったり下がったりと春と夏の間をいったり来たりしています。ご来場の際は、是非、暖かい恰好でお越し下さい。
☁雲海発生予報☁
【5月17日(火)の雲海発生確率は 20 % でしょう】
明日は未明から明け方に寒冷前線がトマム付近を通過します。このため、トマム付近では、明日朝は雨が降るでしょう。テラス付近でも雨が降り、南西の風が時折やや強まる見込みです。悪天型の雲海の可能性もあります。明け方の予想気温は8℃となります。雨や風を通しにくい暖かな服装でテラスへお越しください。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】
2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】
5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

今朝は、ここ数日間の晴天続きで日中の空気が乾燥してしまい、残念ながら雲海の発生はなく、とても綺麗な日の出を見ることができ…

今朝は、ここ数日間の晴天続きで日中の空気が乾燥してしまい、残念ながら雲海の発生はなく、とても綺麗な日の出を見ることができました。北海道は緯度が高く、日の出が早く、3時台に突入するのも間近です。今朝の日の出時間は、4時05分頃で東大雪の山々から見ることができました。
この時間帯の気温は、なんと一桁の6℃でまだまだ寒いです。日が昇ってくると15℃近くまで上昇し、とても心地よい柔らかな春の日差しを満喫いただけます。
今の時期は、日高山脈・東大雪の山々に残る残雪を見ながら北海道らいしスケール感のある景色をお楽しみいただけます。是非、ご来場の際は、尾根に迫り出した新デッキのクラウドウォークをご体感下さい。
☁雲海発生予報☁
【5月16日(月)の雲海発生確率は 50 % でしょう】
明日朝の北海道付近には日本海から前線を伴った低気圧が近づくでしょう。トマム付近では、明日朝は天気の崩れはなく、テラスの上空と眼下にそれぞれ雲が広がり、悪天候型の雲海が発生する可能性がある見込みです。明け方の予想気温は6℃と低く、また風が多少強まる見込みですので、風を通しにくい暖かな服装でテラスへお越しください。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】 2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】 5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

本日は山頂付近の強風により雲海テラスの営業を見合わせていただきました。楽しみにしていたお客様には大変ご迷惑をおかけいたし…


いよいよ明日14日(土)に、雲海テラスがオープンいたします。 明日は、5時より雲海テラス内クラウドウォークにて、2016…

いよいよ明日14日(土)に、雲海テラスがオープンいたします。
明日は、5時より雲海テラス内クラウドウォークにて、2016個のウィッシュバルーンを大空へ飛ばすオープニングセレモニーを行います。
【オープニングセレモニーの流れ】
4:00 ゴンドラ営業開始
テラス内にて、ウィッシュバルーン配布
5:00 雲海仙人より開会のご挨拶(イベント開始)
5:15 みなさんと一緒にウィッシュバルーンを大空へ
今日は、雲がほとんどなくとてもとても気持ちの良いお天気です。
明日も晴れ予報、初日からの雲海発生に期待したいです!
※本日、お昼頃の残雪が残るトマム山の風景です。
今年も、こんな雲海が沢山見れますように。
☁雲海発生予報☁
【5月14日(土)の雲海発生確率は 30 % でしょう】
明日朝の北海道付近は日本海に進んでくる高気圧に広く覆われます。トマム付近では、上空は晴れて、5時前後まではトマム産雲海の見られる可能性がありそうです。次第に雲は解消に向かいますが、眼下には素晴らしい景色が広がるでしょう。明け方の気温は3℃くらいと冷え込み、朝までは10℃くらいとまだ低めですので、暖かい服装をご用意の上、テラスへお越しください。
朝4:00よりトマム公式ホームページ、トマムコンシェルジュ、公式ツイッターにて、その日の雲海発生状況をお知らせしております。なお、公式ホームページ、スマホサイトでは、「雲海予報」、「今の雲海状況」、「過去の雲海発生状況」をご覧いただけます。雲海を確実に見て頂くためのツールとしてご活用下さいませ。
【雲海発生予報確率とは】
雲海の雲の量ではなく、雲海が発生するであろう確率です。雲海テラスご来場の際の参考としてお楽しみ頂ければ幸いです。
【2016年雲海テラス営業概要】
【営業期間】 2016年5月14日(土)~10月17日(月)
【営業時間】 5月14日~ 8月31日 4:00~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
9月 1日~ 10月17日 4:30~8:00(上り最終乗車)※下り最終9:00
【注意事項】
※天候不良により、雲海営業が中止になる場合がございます。
※トマム山登山は、6月中旬オープンいたします。
※早朝は低温の場合が多く、しっかりとした防寒対策をしてきてください。

2016年雲海テラスのオープンまで、あと2日となりました。 本日のテラスはやや雲かかっており、雲海に期待が出来そうです。…

2016年雲海テラスのオープンまで、あと2日となりました。
本日のテラスはやや雲かかっており、雲海に期待が出来そうです。天気も明日、明後日良い予報です!
今年で11年目を迎える雲海テラスでは、オープン初日にご来場いただいたお客様と一緒に雲海が沢山発生するよう願い事を書いた2016個のウィッシュバルーンを大空へ飛ばすオープニングセレモニーを行います。
「豊雲祈願!」
今シーズンも、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※2015年5月27日 太平洋産雲海

2016年雲海テラスのオープンまで、あと3日となりました。 本日のテラスは、1日中、雨・風、共に強くて雲の中に隠れていま…

2016年雲海テラスのオープンまで、あと3日となりました。
本日のテラスは、1日中、雨・風、共に強くて雲の中に隠れていましたが、初日の14日(土)は高気圧に覆われ朝方の天気は「晴れ」の予報になっており期待できそう…。
初日からの雲海発生に期待したいですね。
今年で11年目を迎える雲海テラスでは、オープン初日にご来場いただいたお客様と一緒に雲海が沢山発生するよう願い事を書いた2016個のウィッシュバルーンを大空へ飛ばすオープニングセレモニーを行います。
「豊雲祈願!」
今シーズンも、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※2015年5月27日 太平洋産雲海

皆様、雲海テラスの今シーズンの営業は本日をもちまして営業終了となりました。 テラスのご利用、誠にありがとうございました。…

皆様、雲海テラスの今シーズンの営業は本日をもちまして営業終了となりました。
テラスのご利用、誠にありがとうございました。 7月は思ったように雲海発生が少なく心配していたのですが、8・9・10月と例年並みに雲海が発生し、多くのお客様に見て頂き、雲海の素晴らしさが分かったと思います。
また、残念ながら今シーズン見れなかった方は、是非来シーズンにリベンジしてください。お待ちしております。
今後、毎日ではありませんが、この仙人ブログをアップしていきたい思いますので、暇なときにでも見てください。
今シーズン、本当にありがとうございました。
あっ!そう言えば、今日の雲海結果ですが、私がテラスに上がった時(4:30)には満点の星空で、眼下にはなんと!雲海が発生していたのです!「今日は最終日、いい日になるぞ!」と思いながら営業準備をしていたのですが、残念ながらテラス付近に雲が流れ込み雲中営業となりました。とほほ・・・

今日は残念ながら天気予報通り雨でした。営業ができなく残念です。 雲海テラスの今シーズンの営業は明日11日で…

今日は残念ながら天気予報通り雨でした。営業ができなく残念です。
雲海テラスの今シーズンの営業は明日11日で最終日です。
シーズン通して多くのお客様にご利用いただき本当に感謝しております。
明日からは雲海予報のアップはありませんが、雲海仙人ブログは続けて(毎日ではありませんが)行きたいと思っていますので、たまには見てください。
明日の天気予報は曇り?晴れ? う~んなんとか最終日は雲海発生で終了したいです。
明日11日の雲海発生予報確率は60%でしょう!!

本日、営業中ずっと雲中でした。 6時頃に一瞬ですが、目の前の雲が薄くなり雲海見えたのですが。 5分ともたずに、視界がなく…

本日、営業中ずっと雲中でした。
6時頃に一瞬ですが、目の前の雲が薄くなり雲海見えたのですが。
5分ともたずに、視界がなくなってしまいました。(残念!)
天気予報では、明日はなんだか雨予報。
明日10日の雲海発生予報確率は30%でしょう!!

本日、雲中後晴れでした。 やはりこの時期は天候上、雲海発生は難しいのでしょうか?? 天気予報を見る限りでは、発生するよう…

本日、雲中後晴れでした。
やはりこの時期は天候上、雲海発生は難しいのでしょうか??
天気予報を見る限りでは、発生するような天気なのですが。
明日7日の雲海発生予報確率は60%でしょう!!
今年の雲海営業残り「5日」となりました。もう一度、すばらしい雲海が発生することを
祈願しています。

本日、雲海発生なし。 トマム~占冠、高速道路上にモヤのようなものがありましたね。 あれも一種の雲海だったのかな??私はそ…

本日、雲海発生なし。
トマム~占冠、高速道路上にモヤのようなものがありましたね。
あれも一種の雲海だったのかな??私はそうは思わないですけど・・。
明日は雲海出でくれるかな?雲中の可能性も?
明日6日の雲海発生予報確率は60%でしょう!!

本日は、昨日の天気予報・雲海発生予報確率の通り。 悪天候の為、運休でした。 明日は少し天気回復するようですが・・・ &n…

本日は、昨日の天気予報・雲海発生予報確率の通り。
悪天候の為、運休でした。
明日は少し天気回復するようですが・・・
明日5日の雲海発生予報確率は40%でしょう!!