8月2日の雲海テラス
今朝の雲海テラスでは、短い時間でしたが太平洋産雲海を見る事ができました。
営業開始前のまだ暗い時間は、トマムエリアの灯りが見えていて、雲海の発生はなさそうでしたが、東の空が明るくなってくると、日高山脈のへりに雲が溜まっているのが見え、東風に乗ってトマムエリアに雲が流れ込んでいるのが確認出来ました。
その後、5:00頃からトマムエリアに溜まった雲が溢れてきて、雲海テラスごと雲に包まれていきました。5:15頃から完全に雲の中となり、そのまま営業終了となりました。西側のクラウドナインエリアでは、時折雲が切れて雲海が見える時間もあったようですが、それもほぼ一瞬でした。
太平洋産雲海は雲中と紙一重です。太平洋で発生した海霧が、東風に乗って十勝平野を旅して、日高山脈を越えてトマムまでやってきます。その際に雲の量が多くなるとトマム山まで全てを包んでしまうのです。上空が晴れていると雲の量も少なくなり、比較的安定して雲海を見る事ができる場合が多いですが、今朝は曇りで太陽光があまり照射されずに雲の量が増えたままだったのではないか、と推察しています。
また明日以降の雲海の発生に期待したいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。