スタッフブログ

8月13日の雲海テラス

今朝の雲海テラスでは、今シーズンNo.1と言っても過言ではない、見事な太平洋産雲海が発生いたしました。

まだ陽が昇る前の3:30頃、トマムエリアには雲はなく、遠く十勝平野に雲があるのは確認できました。東の空が明るくなってきた4:00過ぎに、トマムエリアで雲が発生し、その量がどんどん増えていきました。4:30には全面雲海となり、日の出とともに雲海を楽しむことができました。

6:30頃から気温の上昇とともに雲が上昇し、視界を遮ることもありましたが、7:00頃から雲が切れて山麓の景色が見えてきました。クラウドナインエリアでは安定して雲海を見ることができていたようです。トマム山山頂でも360度で雲海が見れていたようです。

今日発生した雲海は「太平洋産雲海」で、霧の種類だと「移流霧」と言います。釧路沖で発生した「海霧」が、緩やかな東風に乗って、十勝平野と日高山脈を越えて、ここトマムまで旅をしてきます。トマムエリアには「鵡川」という川が流れていて、その源流部がここトマムです。鵡川は太平洋に流れ込んでおり、太平洋で発生した霧が東風に乗ってトマムに戻ってくるので、雲海テラスでは壮大なスケールの「水の旅」を体感することができます。

こういった情報は「雲海ガイド」が詳しく教えてくれます。ご来場の際は、ぜひ「雲海ガイド」と話してみてください。「雲海ガイド」は雲の情報だけでなく、周辺の観光情報なども詳しいので、雲のこと、旅のこと、グルメ情報、など、尋ねてみてください。お得な情報を教えてくれるかもしれません。

また明日以降の雲海の発生に期待したいです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□

日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。

毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

一覧に戻る

最新の記事

月別アーカイブ