スタッフブログ

8月31日の雲海テラス

8月の最終日となる今朝の雲海テラスでは、素晴らしい雲海が発生しました。

3:00頃はまだ暗く、トマムエリアの夜景がうっすら見えており、雲海の発生が無いかと思われましたが、3:30頃から西から大量の雲が流れ込んできて、トマムエリアを埋めていきました。少し明るくなった4:00頃には、東の十勝平野側からも雲が寄ってきて、西から東から雲がトマムエリアに集まってきているようでした。最初のお客様が上がってくる4:30頃には全面雲海となり、今日はご来場いただいたすべてのお客様が雲海を楽しめたかと思います。メインデッキの対面にある日高山脈の稜線沿いには、雲がまとわりつくように発生しており、それもまた美しい光景でした。

今朝はすべての種類の雲海を見ることができました。東から流れ込んできたのは太平洋産雲海(移流霧)で、西から流れ込んできたのは鵡川沿いや日高山脈の山間部でできたトマム産雲海(放射霧)、山々の周りに纏いつくように発生したの悪天候型雲海(滑昇霧)と、3種の雲海を今日1日ですべて見ることができた朝でした。東側の日高山脈と十勝平野の境目あたりでは、今朝は霧雨が降っており蒸気霧も発生したと思われます。私たち雲海テラススタッフにとっても非常に興味深い朝となりました。

7:30頃から雲海テラスに西から雲がかかり、視界を遮ることもありましたが、営業終了まで比較的安定して雲海を見ることができました。ゴンドラ降車後に感嘆の声をあげるお客様がいらっしゃったり、5回目の来場でやっと雲海を見ることができたお客様もいらっしゃいました。雲で感動できるのはここ雲海テラスだけですね。

皆様にここで少しお知らせをしたいと思います。

https://www.snowtomamu.jp/summer/topics/2515/

明日から「雲海テラスサンライズウォーキング」が始まります。

雲海テラスを知り尽くしたガイドと共に、秋色に染まる雲海テラスを散策しながら、日の出を鑑賞したり、雲海の発生するメカニズムや、各展望スポットの歴史などを踏まえ、雲海テラスの魅力を十二分に楽しめるガイドツアーです。雲海テラスの散策が終われば、雲かふぇでゆっくりと「とかちマッシュのクリームスープ」を味わうことができ、身体も心も温めます。こちら完全予約制で定員10名様までとなっておりますので、ご注意ください。詳細は上記URLからご確認ください。

私たち雲海テラスを知り尽くしたスタッフから、非常におすすめできる商品なので、ぜひ皆様ご検討いあただければ幸いです。

また明日以降の雲海の発生に期待してここに筆を置きます。

 

雲海テラススタッフ 藤田

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□

日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。

毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

一覧に戻る

最新の記事

月別アーカイブ