スタッフブログ

9月11日の雲海テラス

今朝の雲海テラスでは、非常に珍しいタイプの雲海を見ることができました。

営業開始前の4:00前は雲海テラスは薄い霧に包まれていて、かろうじてトマムエリアの灯りが見えていました。この時間はまだ暗くよく見えませんでしたが、北東の風に乗ってやってきた雲が、山を越えて雲海テラスを隠していたようです。4:10頃から東寄りの風に変わり、霧が晴れてきて、太平洋産雲海と思われる雲海が見えてきました。その後、5:00くらいまで霧に包まれたり、雲海が見えるようになったりを繰り返し、5:15くらいから安定して雲海が見えるようになってきました。

6:00頃、山頂まで登ったスタッフから連絡があり、どうやら十勝平野には雲海がない、とのこと。ということは、十勝平野と日高山脈の縁で発生している霧、と言うことが判明しました。これは滑昇霧といって、悪天候型雲海を構成する霧です。慌てて太平洋産雲海発生から、悪天候型雲海発生に切り替えました。私も長くこのブログを書いていますが、このパターンは初めての経験で、非常に興味深い朝となりました。

6:30頃には西から雲が寄ってきて、トマムエリアを隠していきました。それと同時刻くらいには東で発生していた滑昇霧も雲頂を高くし、雲中になることもあり、変化のある雲海を楽しめたかと思います。だから雲は面白いです。こういった雲に動きがある日にご来場いただいたお客様はラッキーですね。

また明日以降の雲海の発生に期待して、ここに筆を置きます。

雲海テラススタッフ 藤田

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□

日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。

毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。

一覧に戻る

最新の記事

月別アーカイブ