10月2日の雲海テラス
今朝は、とてもボリューミーなトマム産雲海を見ることができました。
明け方には遠く釧路方面まで雲海が発生していることを確認できました。
その後7時頃にはトマムの外側から東、帯広あたりだけポッカリと雲は消えていましたが、トマム盆地内にはまだまだ大量の雲。
恐らく太平洋から帯広の東あたりまでは太平洋産の雲(移流霧)そこから西、トマムまではトマム産の雲(放射霧)が発生していたようです。
最近は、トマム産雲海であっても雲が遅い時間まで消えず、7時を過ぎてもなお雲海として見ることができています。
今日は特に西の占冠方面にも雲の量が多く、鵡川の上を伝い大量にトマムに流れ込み続けました。
ここ7日間で雲海発生が5日。。。
ものすごい頻度で雲海に出逢うことができていますね。
雲海をバックに撮影した素敵な写真が、みなさんにとって「この旅で一番のおみやげ」になってもらえたら、私たちもとても嬉しいです。
また明日以降、美しい雲海を目の前にしながら、雲について解説できることを楽しみにしています。
『この上ない幸せ』が待つ雲海テラスで、またお逢いしましょう。
雲海テラススタッフ 一郷
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□
日々表情を変えるトマム山からの景色やCloud9の散策など、朝の特別な時間をぜひ雲海テラスでお過ごしください。
毎日15:00までに、翌朝の「雲海予報」を発表いたします。