Farm Area ファームエリア
24
2023
今朝仔牛が生まれました。
寒さ厳しいトマムの、この季節の出産はやはり大変で、予定日近くはス...
24
2023 今朝仔牛が生まれました。
寒さ厳しいトマムの、この季節の出産はやはり大変で、予定日近くはスタッフもどこかピリピリします。
今日の夕方あたりかな、と準備をしていましたが、今朝意外とすんなり生まれました。
穏やかな日差しの中ですやすや眠る姿を眺めながら、皆がいつもより少しおしゃべりな事に気づきます。
こういう時は、ヒトだけでなく牛達もべーべーよく鳴きます。そりゃ、みんなテンション上がりますよね。
13
2023
立春。暦の上では春。
ファームエリアはまだまだ深雪の下ですが、どことなく春の足音が聞こえて...
13
2023 立春。暦の上では春。
ファームエリアはまだまだ深雪の下ですが、どことなく春の足音が聞こえてくるような、そんな気がするのがこの頃です。
青い空、青い雪、望むトマム山。
澄んだ空気感は伝わるでしょうか?
7
2023
白熱灯だから、とか電球色だから、とかではなくて。
暮らしの中からもれる光はどこか温かで安心します。
7
2023 白熱灯だから、とか電球色だから、とかではなくて。
暮らしの中からもれる光はどこか温かで安心します。
私にとって今日も一日無事終わるな、とどこかホッとする情景です。
3
2023
海野さんが仔牛達のために恵方巻き牧草ロールを用意してくれました。
ちゃんと南南東を向いて食べられる様にセッ...
3
2023 海野さんが仔牛達のために恵方巻き牧草ロールを用意してくれました。
ちゃんと南南東を向いて食べられる様にセットされております。
牛達もなにかを感じ取ったのかモクモクと食べています。
31
2023
私の順番まだ?とこちらを見ているのはクラリー。
搾乳の時間になると牛達は機械の前に待機し、...
31
2023 私の順番まだ?とこちらを見ているのはクラリー。
搾乳の時間になると牛達は機械の前に待機し、順番待ちをしてくれます。
搾乳スペースに入ってくる牛の順番も、あの子が終わるとこの子、など暗黙のルールがあるようです。
クラリーはだいたい5番目か9番目くらいになる事が多く、すき間から顔を出してこちらの様子をうかがってきます。
27
2023
トマムも寒波の影響で寒い日が続きますが今日は少し晴れ間ものぞき、寒波も中休みの様子。
しばし牛達も日光浴を...
27
2023 トマムも寒波の影響で寒い日が続きますが今日は少し晴れ間ものぞき、寒波も中休みの様子。
しばし牛達も日光浴を楽しんでいます。
まどろみの表情になんとも癒されます。
23
2023
そのハンバーガーにモッツァレラチーズはいかがですか?
ホタルストリート内にある ”Cafe...
23
2023 そのハンバーガーにモッツァレラチーズはいかがですか?
ホタルストリート内にある ”Cafe&Bar つきの” の人気メニュー「ハンバーガー」にファーム星野のモッツァレラチーズをトッピングできます。
ボリューム満点のハンバーガーに、モッツァレラ特有のミルク感と伸びーる感のアクセントをプラス。是非お試しいただきたいです。
ちなみに、このポップはDiaryにも度々登場しているコウさんがデザインしました。コウさんはチーズの作り手でもあります。
キュートなデザインに牛とチーズへの愛情を感じます。
18
2023
アンナ、生後45日。
すくすく元気に育つのは嬉しいのですが、仔牛舎から勝手に抜け出してはいけません。
18
2023 アンナ、生後45日。
すくすく元気に育つのは嬉しいのですが、仔牛舎から勝手に抜け出してはいけません。
折角なので、戻す前に母牛達と記念写真をぱしゃり。
お母さんたちはぜんぜん視線をこちらにくれませんでした。
12
2023
冬の朝は布団から出るのが本当につらいです。
動物により得意な温度帯は異なるものの、寒い時はなるべく動かず体...
12
2023 冬の朝は布団から出るのが本当につらいです。
動物により得意な温度帯は異なるものの、寒い時はなるべく動かず体温維持の為の省エネモードになる、が基本になります。
なので布団から出られない、、は自然の摂理と理解しています。
また、雪国に住んだ事がある方には分かると思うのですが、圧雪されていない雪道を歩くのはとっても大変なんです。
雪をかき分け歩くのは、舗装された何もない道を歩くより10倍くらいしんどいんです。
早朝の雪原で小動物のラッセル跡を発見しました。
自然の摂理に抗う勇者に頭が下がります。私も頑張らねば。
7
2022
みおに何でそうなったのか聞きましたが、答えてくれませんでした。
今日はよく晴れて、風も穏やかな寒い一日でし...
7
2022 みおに何でそうなったのか聞きましたが、答えてくれませんでした。
今日はよく晴れて、風も穏やかな寒い一日でした。
5
2023
あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、雪もなんのその、牛達は元気です。
5
2023 あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、雪もなんのその、牛達は元気です。
トマム牛乳はこの時期、特に濃厚になり旬を感じます。
よく冷やした牛乳も良いですが、やっぱりホットにして飲みたいですね。
28
2022
音とは生物が生きていく中で鳴らしているものだと実感します。
雪原の静寂に立つと、この空間に...
28
2022 音とは生物が生きていく中で鳴らしているものだと実感します。
雪原の静寂に立つと、この空間に生物は自分しかいないのかと錯覚します。
実際は木も、雪の下の草も、ちょっとした小動物も生きていますが、みな息をひそめている様です。
ファームエリアもすっかり雪に覆われました。
冬の間、一部エリアはスノーアクティビティーを楽しむお客様の歓声もこだましますが、夕方から朝に掛けてとても静かです。
牛達は牛舎周辺に集結し、この時期は遠くまで出歩く事はありません。
無音の雪原は、静謐という言葉がしっくりきます。
